早稲田大学 25-23 慶應義塾大学
苦しかった~
コンバージョンキックが決まっていれば10点差で勝っていましたが、試合内容は2点差そのもの。これが早慶戦なんですね。
早稲田のウォーミングアップの雰囲気、とっても良かったです。コンタクトがとっても激しくて
4分、一人一人がボールを持って前に出て、⑩岸岡選手がキックを上げて、⑭本田選手がトライ
早稲田先制
5-0
ところが、慶應のBKのスピードを早稲田のタックルが止められず、10分、19分に慶應がトライを決めて逆転。
5-10
それでも早稲田は右へ左へまた右へパスをつないで慶應のディフェンスをこじ開けて、
28分②貝塚選手、38分⑪梅津選手のトライで再逆転
前半終了間際に慶應がペナルティーゴールを決めて、
早大 15-13 慶大
で折り返します。
後半6分、慶應がペナルティーゴールを決めてまた逆転。
15-16
22分、⑩岸岡選手がインゴールへ転がるキックを蹴って、⑭本田選手がトライ
20-16
27分、慶應がゴールライン際のラックの連続でトライ。キック成功。
20-23
30分、⑥加藤選手がWTBのようなトライ
25-23
ここから10分間、ただただ祈っていました。
タックルしっかり
ペナルティーしないで
それなのに後半37分、早稲田は自陣でペナルティー。右のタッチラインから10mくらい中に入った位置だったので、慶應のペナルティーゴールを覚悟していました
ところが失敗。
早稲田2点リードのまま迎えたロスタイム。早稲田がまた自陣でペナルティー。
万事休す・・・と思ったら、慶應のキックはタッチラインではなく、ゴールラインを割りました。
そしてノーサイド
心臓が痛くなる試合でした。でも、早慶戦は勝つことが最優先
1・2年生が多いチームで良く頑張りました。
大事なところでトライを決める副将・4年生⑭本田選手、ラインアウトで何度もボールを奪ったりアタックでもディフェンスも動きまくっていた3年生⑥加藤選手、素晴らしかったです
⑩岸岡選手は今日は珍しくキックが不調でしたが、早慶戦の特別なプレッシャーを経験できて良かったと思います。
早稲田も慶應も良く頑張りました
今日の観戦はいつもの妹と、プラス私の彼が早稲田の試合初観戦
初めての早慶戦、早稲田が勝って良かったです。
苦しかった~

コンバージョンキックが決まっていれば10点差で勝っていましたが、試合内容は2点差そのもの。これが早慶戦なんですね。
早稲田のウォーミングアップの雰囲気、とっても良かったです。コンタクトがとっても激しくて

4分、一人一人がボールを持って前に出て、⑩岸岡選手がキックを上げて、⑭本田選手がトライ


5-0
ところが、慶應のBKのスピードを早稲田のタックルが止められず、10分、19分に慶應がトライを決めて逆転。
5-10
それでも早稲田は右へ左へまた右へパスをつないで慶應のディフェンスをこじ開けて、
28分②貝塚選手、38分⑪梅津選手のトライで再逆転

前半終了間際に慶應がペナルティーゴールを決めて、
早大 15-13 慶大
で折り返します。
後半6分、慶應がペナルティーゴールを決めてまた逆転。
15-16
22分、⑩岸岡選手がインゴールへ転がるキックを蹴って、⑭本田選手がトライ

20-16
27分、慶應がゴールライン際のラックの連続でトライ。キック成功。
20-23
30分、⑥加藤選手がWTBのようなトライ

25-23
ここから10分間、ただただ祈っていました。
タックルしっかり

ペナルティーしないで

それなのに後半37分、早稲田は自陣でペナルティー。右のタッチラインから10mくらい中に入った位置だったので、慶應のペナルティーゴールを覚悟していました

早稲田2点リードのまま迎えたロスタイム。早稲田がまた自陣でペナルティー。
万事休す・・・と思ったら、慶應のキックはタッチラインではなく、ゴールラインを割りました。
そしてノーサイド

心臓が痛くなる試合でした。でも、早慶戦は勝つことが最優先

1・2年生が多いチームで良く頑張りました。
大事なところでトライを決める副将・4年生⑭本田選手、ラインアウトで何度もボールを奪ったりアタックでもディフェンスも動きまくっていた3年生⑥加藤選手、素晴らしかったです

⑩岸岡選手は今日は珍しくキックが不調でしたが、早慶戦の特別なプレッシャーを経験できて良かったと思います。
早稲田も慶應も良く頑張りました

今日の観戦はいつもの妹と、プラス私の彼が早稲田の試合初観戦

初めての早慶戦、早稲田が勝って良かったです。