ルートインBCリーグ
新潟アルビレックスBC 2 - 3 武蔵ヒートベアーズ
ハードオフエコスタジアム新潟 18:00
最終戦を勝利で飾ることはできませんでした
でも、締まった良いゲームで、最後まで粘って喰らいついて、サポーターの皆さんに少しでも感謝の気持ちを表せたのではないかな、って思っています。
0-2で迎えた6回裏、4番・稲葉選手の2点タイムリーのスタンドとベンチの盛り上がり、耳と心に焼き付いています
今シーズンは、2年ぶりにホームゲームの観客数平均1000人以上を記録し、6年連続でBCリーグ観客動員トップだそうです。暑い日も、雨の日も、ビジターまで球場に足を運んでくださったサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。
それなのに前期3位、後期3位。プレーオフにも進めず、昨シーズンより1ヶ月も早くシーズンが終わってしまって申し訳ありません
特に後期は、ホームゲーム20試合中4勝しかしていなくて、応援したくだった方々に喜んでいただける試合が少なかったと思います。
皆さんの深くて熱いアルビ愛に、選手みんな本当に感謝していますありがとうございました
これからもよろしくお願いましす
今日は今のメンバーで戦える最後の試合。寂しくて仕方がありません
半分以上が新加入選手でしたが、今年のチームも大好きになりました春から若手選手の成長を見てこれて、頼もしく楽しかったです
どんどん成長していく集団の中に身をおけるだけで、私も人としてとっても勉強になりました。
毎日の練習・試合を見れるわけではなく、トレーナーとしてチームにどのくらい役に立てているのかわかない気持と、それでもチームのため選手のためにできるだけサポートしたいと考えて行動したシーズンでした。
今日の試合である選手がトレーナールームに来て泣きじゃくっていました。ただ悔しいとか嬉しいとかではなく、いろんな感情が込みあげてきたんだと思います。
他の選手には見られたくなかったのでしょうが、誰もいないところではなく、私の前だけで見せた涙。私がこのチームにいた意味が少しでもあったのかなぁって思えました
前期の試合、ほとんど昨年からいるメンバーで戦って、新加入メンバーが伸び悩んでいたように感じていました。でも最終戦、9回裏、同点、逆転を狙う中で、走者が後藤選手、打者が宮沢選手、ネクストに安井選手がいるのを見て、アルビの未来は明るいって感じました。
キャンプが始まった3月から半年間、本当に貴重な経験をさせてもらって、感謝の気持ちでいっぱいですありがとうございました