一昨日は菅平・早大グラウンド、昨日は菅平サニアパークで、熱い戦いが繰り広げられました
早稲田大学 - 帝京大学
先日いただいた早大ラグビー部・山下大悟監督からいただいたお礼状にも『ターゲットである8月21日の帝京大学戦に向け、最後の調整を行っている次第です。一回り成長した早稲田の姿をお見せできるよう、さらなる努力を重ねて参ります。』と書いていありました
その姿をぜひ観に行きたかったのですが、土曜日は整骨院、日曜日は新潟アルビレックスBCの試合があったので、心の中でパワーを送っていました
早稲田大学A 22 - 47 帝京大学A
B 5 - 48 B
C 28 - 24 C
D 0 - 10 D
早稲田の1勝5敗。さすが学生王者・帝京大学。
でも、この両チームの対戦で全敗しなかったのは久しぶりです。2015年夏、2014年秋いずれもA・B・C・Dの対戦で早稲田が全敗でした今年はCチームが勝利
そして、Aチームの対戦では早稲田はかなり手応えをつかんだようです。
ちなみに過去の対戦成績は
2015年11月 早大15-92帝京大
8月 7-52
2014年11月 11-55
8月 12-49
スコアを見るだけでも差は縮まっています
観に行った方のお話だと、スクラムが優勢だったそうです前半にはなんとスクラムトライ
観たかったぁ~
1トライの⑨齋藤選手と2G1PGの⑩岸岡選手の1年生HB団の活躍も観たかったです。
この試合で見つけた課題を残りの合宿と秋の練習で克服して、11月と1月には早稲田の勝利
と~っても楽しみです