惜しかった~
先週の第1戦に続いてまた逆転負け
日本代表 16 - 21 スコットランド代表
私はテレビ観戦
味の素スタジアムには3万4千人を超える観客。代表ジャージを着ている方が多くて、スタンドは真っ赤でしたね私もあの中にいたかったです。
そのスタンドの大歓声を浴びながら入場する両チーム。大興奮です3年後のラグビーW杯日本大会を想像しました
前半19分の⑨茂野選手のトライまでの流れ、本当にカッコ良かったですみんな良く走って、ボール繋いで、ラストパスは⑦金選手
前半を13-9で折り返して、後半最初の得点も日本⑩田村選手のペナルティーゴール。ここまでは順調に勝利に向かっていました。
ところが、後半10分にスコットランド(21)レイドロー選手が入ってから、ジワジワ攻め寄られて、残り10分で逆転されて残り3分でダメ押しのゴールを決められてしまいました
終盤かなり日本が攻めていたのですが・・・20フェーズ以上重ねてインゴールまであと数cm、とか、あと2・3mでトライ、とか・・・いずれもスコットランドの激しいブレイクダウンに日本がノックオンしてチャンスを逃してしまいました。惜しかった~
スコットランドの得点は全てペナルティーゴールだったので、ラグビーではいかに『規律』が大切かわかった試合でした。
でも、⑭サウ選手と(20)ホラニ選手の復活はとっても嬉しかったです
今日はラグビー日本代表の試合で史上初の天覧試合。
天皇・皇后両陛下のにこやかな笑顔
宮城国体の開会式で、私も一度だけ両陛下を近くで拝見しました。感激して、思わず手を振っている自分にハッと気づいたのを今でも覚えています
先週は主音声、今日は副音声で観ました。
今日のゲストは元体操選手の田中理恵さん
⑦金選手の座右の銘が『紅蓮』で、その意味が『気持ちは炎のように燃え上がるが、頭は冷静であれ』だと紹介されると、「素敵ですね~」と田中さん。この意味を聞いて「素敵」だと感じるのは、やっぱりアスリートですね
ラグビーを全く知らなかった田中さんでしたが、後半にはもうかなり理解していて的を射た質問をしていました。さすがアスリート
そして、ラグビーが元日本代表・廣瀬俊朗選手が「ラグビーはセコイことはダメ」と説明していた通りのスポーツだと実感して、ラグビーの大ファンになっていました
これからもたくさんの観客と熱い試合がずっとずっと続きますように