私がラグビーを好きになって10年目を迎えました
ラグビー観戦にオフシーズンがないこともラグビーの魅力の一つです
4月~1月は早稲田大学、9月~2月はトップリーグ、12・1月は高校ラグビー、2・3月はスーパーラグビー。
今までスーパーラグビーは、日本でのラグビーシーズンが終わって早稲田の新年度が始まるまでの、心の隙間を埋める存在でした。だからあまり詳しくはありませんでした。好きな選手もポツリ、ポツリ程度。
でも、今年はサンウルブズと他のチームで活躍する日本人選手のおかげで、スーパーラグビー観戦期間が長くなり、観戦試合数もかなり増えそうです
先週末J SPORTSで放送された開幕戦は全てテレビ観戦しました。
昨年のW杯の放送を観ていて、もっと海外ラグビーに詳しくなった方がW杯を楽しめるなぁ、と思ったので2019年のW杯を楽しむための勉強だと思って、今年から海外ラグビーをたくさん観たいと思います。PR畠山選手とFLマフィ選手のおかげでヨーロッパラグビーについても勉強できそうです
今日は、ハイランダーズvsハリケーンズを観ました。
ハイランダーズSH田中史朗選手はふくらはぎの故障のため欠場。新聞記事によると、今月中の復帰は難しそう残念です。
レッズvsウェスタンフォースで初先発のレッズFB五郎丸歩選手
ペナルティーゴールを2本決めて6得点。レッズは6-22で敗れたので、五郎丸選手はチームの全得点を決めたことになります。でも、他に2本ペナルティーゴールを外してしまったので、悔いが残る試合。次節、五郎丸選手の活躍でレッズの今季初勝利を
いつか生でスーパーラグビーを観たいです。
今年の日本開催の試合は全て土曜日の昼間の試合なので、観に行くことはできません。せめて7月の試合くらいナイターにしてほしかったです
でも、できればニュージーランドか南アフリカかオーストラリアで、6万人満員のスタンドで観戦してみたいです