第52回全国大学ラグビーフットボール選手権大会・セカンドステージのプール分けが決まりました
【プールA】
帝京大学 (対抗戦1位)
中央大学 (関東リーグ3位)
関西大学 (関西リーグ4位)
法政大学 (ファーストステージ1位)
【プールB】
東海大学 (関東リーグ1位)
天理大学 (関西リーグ2位)
早稲田大学 (対抗戦4位)
朝日大学 (東海・北陸/中国・四国代表)
【プールC】
同志社大学 (関西リーグ1位)
筑波大学 (対抗戦3位)
大東文化大学 (関東リーグ4)
慶應義塾大学 (対抗戦5位)
【プールD】
明治大学 (対抗戦2位)
流通経済大学 (関東リーグ2位)
立命館大学 (関西リーグ3位)
京都産業大学 (関西リーグ5位)
早稲田大学の試合日程
12月13日(日) vs 天理大 花園 14:00
20日(日) vs 朝日大 秩父宮 11:40
27日(日) vs 東海大 江戸川 14:00
1月 2日(土) 準決勝 秩父宮 12:20
14:10
1月10日(日) 決勝 秩父宮 14:00
全て観に行きます
早稲田はセカンドステージの持ち点の勝ち点が0なので、3試合全部勝つしかありませんわかりやすいです。
昨年の大学選手権セカンドステージ第3戦、早稲田は東海に負けてセカンドステージ敗退となり、大峯主将の代は終焉しましたそのリベンジのチャンスをもう貰えました。
今まで、対抗戦で3敗したチームが大学選手権で優勝したことはありません。でも、大会に出場する限り、可能性はゼロではないので、私は早稲田の優勝を信じて応援します
昨日の早明戦があまりにいい試合だったので、秩父宮から帰って来てから録画を観ました。そしたら、悔しくて眠れなくなりました(笑)
解説の早稲田ラグビー部元監督の中竹さんが「この試合で早稲田は自信がついたのでは。」とおっしゃっていました。私も同感です
また、「藤田、横山が戻って、ポジティブにプレーできるようになった。楽しく思いきり良くプレーしている試合が今年の早稲田はなかなかなかったが、早慶戦から少し見られてきた。」ともおっしゃっていました。
早稲田、上り調子です