昨日、帝京大・百草グラウンドで早稲田大B・C・D - 帝京大B・C・Dを観戦した後、早稲田大・上井草グラウンドへ行きました。

ラグビー部のみなさんが帰って来るのを待ちぶせ(笑)。


できればマネージャーさんがいないかなぁと待っていたのですが、なかなかいらっしゃらず・・・汗

数分待っていると、トレーナーの齋藤さんが帰って来られたので、勇気を出して声をかけさせていただきました。

私は齋藤さんの仕事ぶりを8年前から拝見し憧れ続けていましたが、お話するのは昨日が初めてで、齋藤さんからは私は初対面の人。不審者と思われないか心配でしたあせるでも、とっても優しかったですキラキラ


で、こちらを渡しました。
INNOVATION
鶴を折ってつなげた『INNOVATION』キラキラ

今シーズンの早稲田大学ラグビー部のテーマが『INNOVATION 変革』です。

妹と二人っきりで仕事の合間に折り紙を折って、つなげて、製作期間約3ヶ月。

折り鶴の数は、1480羽ビックリマーク千羽鶴を超える祈りです流れ星

どこか邪魔にならないところに掛けていただけたら嬉しいですドキドキ


この鶴を作ることに決めたきっかけは、今年7月の北風祭です。

北風祭で開催されたオークション。ここで私は、岡田一平主将が出品されたジャージを落札しました。

当時のブログはコチラ → 『北風祭2015②』

実は、私は2008年の北風祭のオークションで当時の豊田将万主将が出品された物を落札しました。今も大切にしていますキラキラその北風祭の前に、その年のテーマ『DYNAMIC CHALLENGE』をこの『INNOVATION』と同じように鶴で作って渡していました。そして、豊田主将の代で早稲田は大学選手権優勝王冠1

なので、勝手にゲン担ぎをして、今年も作ろうビックリマークと二人で頑張りましたチョキ


鶴を渡せたのも嬉しかったですし、ずっと憧れていた齋藤さんと初めてお話ができて大感激ラブラブ!同業だとは恐れ多くて言えませんでしたあせる