ルートインBCリーグ

新潟アルビレックスBC 3 - 0 群馬ダイヤモンドペガサス

上越市・高田公園野球場13:00


連敗を2でストップチョキ

エース⑪間曽投手、完封勝利ビックリマークリーグトップの12勝目ビックリマーク

アルビレックスは2安打でしたが、4回裏、四球と死球でランナー1・2塁で6番キャッチャー⑤平野コーチ兼任選手がスリーラン!!

もちろん、MVPは⑤平野コーチ兼任選手王冠1

例によって、私はこのホームランを見ていませんが、⑪間曽投手-⑤平野コーチ兼任選手のバッテリーのテンポが良く、試合は2時間半くらいでを終わりました砂時計6安打打たれても、ほとんとダブルプレーキラキラ

昨日まで後期優勝に首の皮1枚でしたが、今日の勝利で首の皮2・3枚くらいになりました。


後期リーグに入って、デッドボールが非常に多いです。みんな満身創痍。全部が全部そうではありませんが、中にはぶつけようと思ってぶつけているのでは・・・というデッドボールもありますプンプン

前期ダントツ優勝だったので、狙われているんですよね。でも酷過ぎますガーン

それでも、新潟は報復はしません。じっと耐えて勝ちます。

そして、学生トレーナーのハリくんと「ここが私たちの腕の見せ所だねメラメラ」と気持ちを入れ直しました。頑張りますビックリマーク


高田球場には、まだ“松坂世代”が大学生だった頃、六大学野球を観に行きました。市制何十周年だったか、球場創設何十周年だったかで、早稲田大学、慶應大学、法政大学、立教大学と豪華な試合クラッカー

早稲田には現在メジャーリーガーの和田毅投手と現在阪神の鳥谷敬選手、法政には現在横浜の後藤武敏選手、立教には現在日本テレビアナウンサーの上重聡投手がいましたラブラブ

私は、甲子園で優勝した智弁和歌山から慶應に進学した堤野選手と喜多選手と写真を撮っていただきましたラブラブ!

そんなことを懐かしく思い出しました。


そして、今日の新潟日報の朝刊に私の記事を掲載していただきました。
新潟日報
カラー写真付きで思っていたより大きな記事でビックリしました。

隠していたわけではありませんが、年齢非公開で仕事をしていたので、この記事で実年齢がバレて(笑)「結構(歳)いってるな~えっ」って、私がいないところで選手たちが話しているだろうなぁ、って思いますにひひ

この記事を見た中学の同級生や専門学校の先生から久しぶりに連絡をもらって、それがとても嬉しかったです音譜

ただ一人、誰だかわからないメールアドレスがあせる・・・誰か聞くのも悪い気もしますし、敬語で返事するべきかそうではないかの判断も難しい・・・差し支えない感じで返信しました。ごめんなさい。