アルビ、お盆4連戦の締めくくり、
新潟アルビレックス 5 - 4 信濃グランセローズ
新潟市ハードオフエコスタジアム 15:00
サヨナラ勝ちです
3日前、ホーム初打席で初ホームランを打った⑭ジョージ選手が、今日ホーム2戦目の第1打席でまた先制ホームランエコスタ、相性がいいみたいです。
4回に1点を加えて2-0とし、迎えた8回表、⑰中西啓太投手が連打を浴び、信濃に1点取られ、替わった(51)渡邉雄大選手も打たれてしまい同点に追いつかれます。
さらに9回表、⑯阿部拳斗投手が登板しますが、アンラッキーなプレーもあり2点追加され、2-4。
それでも諦めないアルビのみんなの戦う気持ちは燃えたままで、9回裏、先頭の(99)渡辺貴洋選手がセカンドゴロで一生懸命走って内野安打ベンチは大盛り上がり
つないで、つないで、1点差、同点。そして満塁で⑨祐紀選手が押し出しフォアボール
MVPはエコスタで2試合連続、⑭ジョージ選手でした
私はベンチの隅で、(99)渡辺選手の内野安打の時点でウルウルッときて我慢。さらに気合いの入ったみんなの打席、ヒットでウルウル、我慢。1点差同点
頑張って我慢。
ここでサヨナラの準備。あいたペットボトルに私が水を入れて、そのペットボトルを宮平マネージャーが次々と若手選手に渡していき・・・この作業で完全に涙は引っ込みました(笑)。サヨナラの瞬間はすっかり笑顔でした
すごいなぁ、アルビ
今日は、正直、しんどかったです
整骨院の仕事はほぼ時間が決まっていて、特に気をつけなくても規則正しい生活ができています。だから、休みがなくてもあまり疲れを感じないで働けます。
でも、この4日間、ナイター、雨で待たされる、ビジター、ホームでデーゲームと時間がバラバラで、今日は体がきつかったです
選手はこんな生活をシーズン中ずっと続けているんですよね。イメージはしていましたが、実際に体験すると健康管理がとても大変なことを実感します。選手の自己管理能力、素晴らしいです
後期リーグはあと15試合。しっかり首位で終わらせて、プレーオフへ進みたいと思います