5月24日(日)、南魚沼市・ベーマガスタジアムで行われた

新潟アルビレックスBC - 富山サンダーバーズ

試合については → コチラ


この試合の始球式は、お笑い芸人のハイキングウォーキングでした。

ハイキングウォーキングの一人、Q太郎さんが南魚沼市出身で、もう一人の松田さんが富山県出身の元高校球児ということで、始球式に選ばれたみたいです。

試合前のちょっとしたトークは、選手のケアをしていて見れなかったのですが、十八番ネタの「スーパーイリュージョンビックリマーク」は聞こえていました。

「コーラ(500ml)を一気に飲んで、ゲップをしないで今日のスタメンを全部言いますビックリマーク

もちろん、お約束の「新潟・・・ゲホッショック!」と一人もメンバーを言えずに終了にひひ

でも、その後の始球式で「挽回させてくださいビックリマーク」と、マウンドでもう一度コーラを一気飲みして、スタメン20人の名前をゲップをしないで言い切りましたクラッカー

ただ、新潟の⑦纐纈選手のところで名前が読めずにつまって、そこが面白かったですにひひこの日先発だった⑯阿部投手が、横でこっそり「こうけつ」と教えてくれたんじゃないかと思います。


昨日深夜のローカル番組『ヤンごとなき』という番組で、この始球式の様子を放送していました。

番組は始球式が決まって、そこで何をやるかをローカル芸人さんを集めて相談してたのがメイン。楽しみにしていたのに、始球式本番はほんの少ししか放送されなくて、アルビレックスの選手はほとんど映らなかったのでガッカリガーン

でも、その始球式準備の会議は面白かったです。

アルビレックスBCからの依頼は、『前代未聞ビックリマーク斬新な始球式』でした。アルビレックスの誰からの提案でしょうか(笑)。

そこで、ある芸人さんが考案したのが、『乱闘始球式』。

わざと1塁ベンチに向かって投球 → (27)キャンディラス選手を怒らせる → 乱闘 → ダチョウ倶楽部のネタのように、Q太郎さんとアルビレックス赤堀監督がキスをして終了。斬新(笑)汗

これも含めて、本番ではできないような案ばかりで、結局十八番のコーラとなったみたいです。


実は、Q太郎さんとは以前握手をしてもらったこたがあります。

2004年か2005年にハイキングウォーキングがNHK『オンエアバトル』に初オンエアされたのを偶然見て、この人たちすごく面白いにひひと印象に残っていました。

そして2006年のお正月、早稲田大学ラグビー部の練習を始めて上井草に観に行ってラグビーに一目惚れした運命の日、新宿のルミネtheよしもとに行って、エレベーターでハイキングウォーキングと一緒になったのです。

私は「うわぁ。この人たち、すごく面白い人たちだぁ」と心の中で感動していましたが、周りにいる人たちは全然気づいていない様子だったので、エレベーターを降りてから勇気を出して声をかけて握手をしてもらいましたパーキラキラ


5月24日の試合中、私が⑱前川選手のケアをしているところをハイキングウォーキングが通りかかったので、声をかけさせていただきましたニコニコするとベッドに寝ていた⑱前川選手もすくっと起きて、「僕も前からファンでした」と握手してもらっていました(笑)。

とても腰の低いお二人でしたキラキラ

試合は劇的なサヨナラホームランだったので、『スーパーイリュージョン』効果があったんじゃないかなぁ、って思います音譜


ルートインBCリーグは6月末で前期日程を終了し、一週あくことなく7月第1週からすぐに後期日程が始まりますNEW

後期ホーム開幕戦の7月4日(土)は、なんと元ジャイアンツ投手の桑田真澄さんが始球式をします!!

お父さんが始球式、息子の③桑田真樹選手が試合で活躍アップエコスタで15:00プレーボールですビックリマーク