明後日2月22日(日)は日本選手権準決勝頂点まであと2つ
会場は近鉄花園ラグビー場。
ここまでシーズンが続いている4チームのみなさん、幸せですね
13:10 ヤマハ発動機ジュビロ - 東芝ブレイブルーパス
トップリーグ・ファーストステージは19-14、セカンドステージは29-28とヤマハが2戦2勝。力の拮抗したチームに1シーズン3回勝つのは難しいですよね・・・勝負の行方はわかりません。
何と言っても注目はスクラムラインアウトも含めてセットプレーで優位に立った方が、勝利をググッと引き寄せます。ヤマハ①山本選手に期待
東芝⑧リーチ選手とヤマハ⑧堀江選手の日本代表NO8対決も注目してます。
東芝⑨小川選手(23歳)・⑩森田選手(25歳)の若いSH団に対して、ヤマハ⑨矢富選手(30歳)・⑩大田尾選手(33歳)の成熟したSH団。この対決も楽しみです
昨日ブログに書いたヤマハ⑬宮澤選手と、大好きな東芝⑬渡邊選手もそろってスタメン
そして、やっぱりこの両チームの対戦は『ヤマハ・清宮監督vs東芝・冨岡ヘッドコーチ』のイメージが強いです一回戦・二回戦を勝ち上がってきた東芝と、トップリーグ・ファイナルから3週間あいたヤマハ、どちらが有利なのかわかりませんが、清宮監督は「3週間いい準備ができた。」と自信満々です。
15:05 サントリーサンゴリアス - パナソニックワイルドナイツ
一足先にスーパーラグビーのチームに合流したSH田中選手、WTB山田選手と頸椎の手術を受けた主将HO堀江選手がいないパナソニックと、二回戦の神戸製鋼戦でチーム力が上がっていることをしっかり示したサントリー。さらにサントリーはトップリーグ・プレーオフ進出を逃しているので、この日本選手権に懸ける想いは強いと思います。なので、サントリーの方がやや有利なのかなぁ、と・・・でも、パナソニックにもトップリーグチャンピオンの意地があります
スクラムでは、パナソニック①稲垣選手とサントリー③畠山選手の横顔に注目。想像しただけで
セカンドステージは45-8でパナソニックが勝っていますが、どちらが勝つにしてももっと接戦になると思います。
トップリーグ・ファイナルで負傷交代したパナソニック⑩バーンズ選手の回復状態も勝敗を左右しそうです。
今季で引退するパナソニック⑬霜村選手のプレーをできるだけ長く見たい、という思いもあります