昨日の福祉大相撲観戦キラキラ

両国国技館の外で素敵な出来事がありましたクローバー


国技館の近くの立体駐車場へ車を停めに行くと・・・

駐車場を管理している方が「長岡から来たの!?えっ」と。車のナンバーを見たのでしょう。

「はいニコニコ」と笑顔で答えると、なんとその方も長岡市出身なんだそうで、地元話に花が咲き、今年の初場所の番付表をくださいましたビックリマーク初めて手にした憧れの番付表キラキラ感激です。

帰りにもいろいろ立ち話をして、本当に良い思い出になりました。また国技館に行ったときは、その駐車場にお願いしたいと思います。


そして大相撲観戦後、向かったのは門前仲町にある『天海地』というちゃんこ鍋のお店割り箸

このお店は、元双子山部屋・小結・浪乃花関のお店です。

浪乃花関は平成のはじめの頃活躍された力士。若乃花、貴乃花、曙、小錦、舞の海など人気力士がたくさんいて、大相撲人気がすごかった時代です。

小さいけれど引き締まった体で二枚目で、子供ながらにカッコイイなドキドキって思っていました。

お店に入ると一番に浪乃花関が立っていてご挨拶してくださって驚きました。うわぁラブラブ!いきなり本人だぁ、って。

引退されてから18年経っても変わらず二枚目で、それも驚きました。
天海地ドア
お店のドアの前に、双子山部屋の方々の手形が飾られていました。


私たちが選んだのは、醤油出汁のちゃんこ鍋と塩出汁のちゃんこ鍋。どちらもと~っても美味しかったですニコニコ

お通しで出たブリ大根がまた美味ビックリマークブリが魚というより牛肉みたいに感じました。

浪乃花関のお父様のリンゴ農園のリンゴジュースも濃厚でとっても美味しかったですカクテルグラス

食事後、一緒に写真も撮っていただきましたドキドキ青森の男って感じで無口な方で、素敵でした恋の矢

店内では相撲甚句が流れ、現役時代の取組のVTRも放映されていて、化粧回しも飾ってありました。
化粧回し①

次は味噌出汁のちゃんこ鍋も食べたいです。浪乃花関のお父様が作った味噌を使っているそうです。

みなさんもぜひ『天海地』へ → ホームページ