大学選手権選手権セカンドステージ第3戦、いよいよ準決勝進出が決まります
早稲田大学が勝ち上がるには勝利のみ
12月27日(土) 秩父宮ラグビー場 11:40キックオフ
早稲田大学 - 東海大学
早稲田大学メンバー
( )は学年
①高橋俊太郎(4) ②清水新也(4) ③佐藤勇人(4)
④大峯功三(4) ⑤桑野詠真(2)
⑥布巻峻介(4) ⑦加藤広人(1)
⑧佐藤穣司(3)
⑨岡田一平(3)
⑩横山陽介(1)
⑫小倉順平(4) ⑬飯野恭史(4)
⑪深津健吾(4) ⑭荻野岳志(4)
⑮藤田慶和(3)
16.光川広之(4) 17.菅野卓磨(4) 18.千葉太一(2)
19.仲元寺宏行(3) 20.吉田有輝(4) 21.平野航輝(4)
22.鶴川達彦(1) 23.本田宗詩(2)
もうメンバー表を見なくてもスラスラ打てます。信頼感・安定感抜群のベストメンバーです
⑫小倉選手が帰って来てくれました試合ではなく、練習中の怪我だったようですが、同志社大戦後の布巻選手が「あいつは必ず帰って来てくれる」とインタビューで答えているのを見て信じていました
良かったぁ
先週、⑥布巻選手と⑫小倉選手が高校3年生の花園の決勝を録画で観ました。東福岡と桐蔭学園が両校優勝したあの試合です。いつ観ても、やっぱりすごいこの2人がいれば無敵
って思ってしまいます。
しかも、⑫小倉選手がいない試合を⑩横山選手が経験したことによって、さらに成長しはず雨降って地固まる、です。
今シーズンの東海大学の試合は全然観ていないのでわかりませんが、④ダラス・タタナ選手(186cm・106kg)、⑤テトゥヒ・ロバーツ選手(190cm・111kg)のこの数字を見るだけで怖いな、って思います
BKのメンバーも有名選手ばかり
同志社大学に40-3、立命館大学に52-18と危なげなく勝った東海大学。早稲田大学のほうがチャレンジャーであることは間違いありません。必ずやってくれるはず
大峯主将を信じています
大学選手権のフェイスブックとツイッターで行われているイケメン選手権。
早稲田大学からは小倉選手、飯野選手、荻野選手が選出されていました納得。私が選んだ選手は入っていませんでしたが・・・