長野県松本市アルウィンに行って来ました
アルウィンは以前サッカーチームにトレーナーとして帯同していた頃、何度も試合をしている会場ですが、もう何年も行っていなくてとって懐かしかったです
現在J2の松本山雅が北信越リーグ優勝をこのアルウィンで決めたときの相手は私が帯同していたチームでした。スタンドから色とりどりの紙テープが投げ込まれている中、ピッチの周りのボトルを集めて回ったのを今でも覚えています。
そうえいば、アルウィンのスタンドに行くのは初めてかも。とっても見やすい球技場です
ウォーミングアップでは、リザーブに入った(22)浅見晋吾選手がよく声を出していて、タックルではもうすでにヘッドキャップをしていました。期待
アップ後、FWの円陣では副将(20)布巻峻介選手が長めに話していました。何と言っているかは聞こえませんでしたが、気合いの入った強い口調でした
関東大学ラグビー対抗戦
早稲田大学 - 青山学院大学
13:00キックオフ
青学ははじめから気合い十分。今シーズン、これまでに観た青学の2試合より勢いが増していました
もちろん長岡高校出身④篠原遼太選手にも注目長岡の選手が早稲田相手に戦っているのを観るだけで、すごく感動しました
危うく青学に先制を許すところでしたが、ギリギリのどころでなんとか守り切った早稲田は、11分、ラインアウト→⑩小倉順平選手が突破→⑧佐藤穣司選手がトライ
左端のトライでしたが、⑩小倉選手ならゴールを決めてくれるはず・・・と思ったら、⑩小倉選手は出血の治療中で、急遽⑧佐藤(穣)選手がコンバージョンキックを蹴ることになりビックリ惜しくも外れてしまいましたが、なかなか良いキックでした
⑧佐藤(穣)選手は、中学生の頃サッカー部だったと聞きました。
5-0
14分、⑭荻野岳志選手が右サイドを突破しコロコロと転がるキックを蹴り、⑪本田宗詩選手がキャッチしてトライ
10-0
35分、⑥中尾康太郎選手が負傷退場。担架で運ばれていきました。心配代わりに⑲山口和慶選手が入ります。
40分、青学陣内ゴール前、青学のペナルティでスクラムを選択した早稲田。そのスクラムを押し、青学のペナルティを誘い、⑨岡田一平選手がクイックタップでトライ
前半終了間際、青学にゴールライン間際まで攻められますが⑮黒木健人選手が素晴らしいディフェンス
前半 早大 17 - 0 青学大
後半から⑨岡田選手から(21)平野航輝選手がSHに。
どんなハーフタイムを過ごしたのか、ギアチェンジしたように見えた早稲田走るスピード当たる強さがアップし、モールもダッシュのようなスピード。スクラムもガンガン前に押し進みます。
後半2分、BKもFWもスピードアップしたアタックで最後は②菅野卓磨選手がトライ
24-0
8分、右サイドを⑭荻野選手が突破、左へ展開し、左サイドを⑪本田選手が突破、右へ展開し、⑮黒木選手がゴールライン際までボールを運び、(21)平野選手のトライ
31-0
後半10分、(20)布巻選手と(23)深津健吾選手が⑦加藤広人選手と⑪本田選手に替わって入ります。この4年生2人の背中がなんとも頼もしかったです
17分、青学陣内を攻める早稲田。⑩小倉選手のキックをチャージされチャンスを失ったかと思いましたが、そのボールを主将④大峯功三選手がキャッチして突破して再びチャンスを作り、⑭荻野選手のトライ
36-0
25分、青学陣内深くでのラインアウトからモール→(20)布巻選手がサイドをついてトライ
43-0
27分、④大峯選手の中央突破。カッコイイ
32分、⑭荻野選手がスピードをみせつけてトライ右端のトライでしたが、(21)浅見選手が見事ゴールを決めました
ノーサイド
早稲田大学 50 - 0 青山学院大学
⑮黒木選手のディフェンスは、もう安心して観ていられます一年生とは思えません。
(20)布巻選手は少し髪が伸びて、ボールを持って走ったときの風をきる横顔がとってもカッコイイです
今日の観戦から新アイテム登場
以前IBMビッグブルーの後援会の特典でもらったネックストラップにメモ帳とペンを付けました。試合に夢中になって、毎試合必ず一度はペンを落とすおっちょこちょいな私一段下の座席に落としたりすると、拾うために前に座っている方に迷惑をかけたり・・・いつも妹に叱られていたので、いろいろ考えて思いつきました
しかも、ペンをつけた部分はリールのように伸びるんです。だから書くとき便利で、首にかかっているから試合に夢中になっても落とす心配がなく、もっと早くこうすれば良かったと思いました
今日の試合、私は一人で観戦。
妹と母は近鉄花園ラグビー場へ。
妹は大好きなコカ・コーラ②有田隆平選手に差し入れを渡すことができて、しかも有田選手から握手の手を差し出してくださったそうで、大感激していました
母も大好きなヤマハ⑮五郎丸歩選手に差し入れを渡せたそうで、ルンルンで今長岡に向かっています
私は、ウォーミングアップ前に大好きな④大峯選手が気づいて会釈してくださってドキドキ
3人にとって、素敵な一日となりました