2日連続の秩父宮です。
早稲田大学ラグビー部の2014シーズンがスタートしました
やっぱりアカクロ最高
早稲田大 104 - 0 明治学院大
いろんなデータを調べていないので正確なことはわかりませんが、100得点&完封はかなり久しぶり
夏シーズン、少し心配していたので、今日の試合は最高のスタート。
一年生⑮黒木健人選手が前半1分、3分とどちらもノーホイッスルトライ
黒木選手は、後半にもトライを決めてハットトリック
⑨岡田一平選手と⑭荻野岳志選手もハットトリック
⑰清水新也選手は入って3分間くらいで2トライ決めました。
③千葉太一選手は前半、顔面を強打
それでも痛みに耐えてプレーを続け、後半は左PRでもスクラムを組みました。ベンチに下がるとき、すごく顔が腫れているのを見て、その根性にときめきました
そして、何より④大峯功三主将
入場と校歌の厳粛な表情
試合中の激しいタックル、突破、笑顔、大きな声
試合後のきっちりした挨拶
日本一に相応しいスキッパーです
この試合、明治学院大学にも楽しみにしていた選手がいました。
⑧小林唯人選手
新潟県出身、仙台育英高校から明治学院に進んだ2年生です。高校1年生からレギュラーで、3年連続花園で活躍。
共通の知人を通じて、高校一年生のとき怪我のことで相談を受けました。
そして、2年生から3年生にあがる3月、東日本大震災で仙台育英ラグビー部が一時活動できなくなり、当時私がトレーナーをしていた新潟アイビスで練習をしていました。
その頃、早稲田大学に入りたいと言っていたのですが、卒業後は明治学院大学へ。
大学でも1年生からレギュラー。対抗戦BからAに昇格して、今日の対戦を迎えました。
小林選手がボールを持つと「唯人行け
」と声が出ました(笑)。
新潟でのトップリーグも観たかったですが、私にとっては早稲田が一番
早稲田大学ラグビー部の2014シーズンがスタートしました

やっぱりアカクロ最高

早稲田大 104 - 0 明治学院大
いろんなデータを調べていないので正確なことはわかりませんが、100得点&完封はかなり久しぶり

夏シーズン、少し心配していたので、今日の試合は最高のスタート。
一年生⑮黒木健人選手が前半1分、3分とどちらもノーホイッスルトライ


⑨岡田一平選手と⑭荻野岳志選手もハットトリック

⑰清水新也選手は入って3分間くらいで2トライ決めました。
③千葉太一選手は前半、顔面を強打


そして、何より④大峯功三主将

入場と校歌の厳粛な表情

試合中の激しいタックル、突破、笑顔、大きな声

試合後のきっちりした挨拶

日本一に相応しいスキッパーです

この試合、明治学院大学にも楽しみにしていた選手がいました。
⑧小林唯人選手

新潟県出身、仙台育英高校から明治学院に進んだ2年生です。高校1年生からレギュラーで、3年連続花園で活躍。
共通の知人を通じて、高校一年生のとき怪我のことで相談を受けました。
そして、2年生から3年生にあがる3月、東日本大震災で仙台育英ラグビー部が一時活動できなくなり、当時私がトレーナーをしていた新潟アイビスで練習をしていました。
その頃、早稲田大学に入りたいと言っていたのですが、卒業後は明治学院大学へ。
大学でも1年生からレギュラー。対抗戦BからAに昇格して、今日の対戦を迎えました。
小林選手がボールを持つと「唯人行け

新潟でのトップリーグも観たかったですが、私にとっては早稲田が一番
