昨日、新潟県選抜が負けてしまい、急に今日オフになりました。
昨晩遠征から帰って来てから、蕁麻疹と肋間神経痛が出て、今朝起きたら微熱と体中の痛み・・・心と体の疲れの信号。これを癒すには・・・
そう早稲田ラグビー
ということで、菅平へ行って来ました
早稲田大学 - 大東文化大学
前半11分、⑤桑野詠真選手のトライで早大が先制しましたが、大東大の外国人選手のパワーとスピードに押され、ミスもあり早大はなかなかリズムを掴めません。
21分、ゴールライン5m前スクラムから⑧テビタ ツボウ選手がトライ。
25分、右サイドを⑪本田宗詩選手が突破→左へ展開→⑫飯野恭史選手のナイスアシスト→⑧佐藤穣司選手のトライ
35分、21分と同じ形で⑧ツボウ選手のトライ。
早大 12 - 14 大東大
アタックもディフェンスも大東大の方が前に出て、早大が後ろへ下げられる場面が多々ありました
早大のみなさんは、やや静かで体も重そうで、夏合宿9日目の疲れが出ているのかなぁ、と思いました
後半開始早々、早大のパスミスから大東大⑬クルーガー ラトゥ選手がトライ。
ラックではボールを奪われ、スクラムも押され、ラインアウトでミス、タックルもうまく決まらない早大。後半4分、9分、14分と連続で大東大がトライを奪い、信じられない気持で観ていました
それでも17分、⑪本田選手のトライ
22分、④大峯功三主将のトライ大東大の選手を引きずりながらの強いトライ
カッコ良かったです
カメラを構えていたのに、見惚れてシャッターを押し忘れました(笑)
これで早大の反撃開始と思ったら、24分、33分にモールトライを取られて突き放されます。
38分、②清水新也選手がトライを決めますが、ここでノーサイド。
早稲田大学 33 - 54 大東文化大学
前半途中で⑫飯野選手が負傷退場して、CTBの控えがいなかったため急遽1年生のCTB鶴川達彦選手がウォーミングアップ無しで入りました。それでも、15人の根性と戦術でなんとかしてくれると思っていたのですが・・・
後半は⑦布巻峻介選手もいなかったので、大東大⑧ツボウ選手、⑪ホセア サウマキ選手、⑬ラトゥ選手におもしろいように突破されてしまいました。
⑨杉本頼亮選手、交代で入った⑫鶴川選手、⑮黒木健人選手と3人の1年生は、大東大の激しいプレッシャーに良い経験をしたと思います。
この次の試合は来週日曜日、帝京大戦この一週間、より厳しい練習になるでしょう
課題を修正して気合いを入れ直して、きっと勝ってくれると思います
Aチームの試合を観ていたBチームは入場から気合い十分
特にAの試合に出ていた⑧山口和慶選手、⑫鶴川選手が活躍
⑨平野航輝選手・⑩浅見晋吾選手の動きも素晴らしかったですし、1年生の⑤加藤広人選手はラインアウトでもアタックでも目立っていました。⑪鈴木亮選手の活躍も嬉しかったです
3分に大東大に先制された後、
10分⑫鶴川選手、20分⑥寺川賢太選手、24分⑫鶴川選手、32分⑪鈴木選手のトライで、
前半 早大B 28 - 5 大東大B
後半も、モールトライ、⑮滝沢選手、②菅野卓磨選手、⑨平野選手、(22)作田蓮太郎選手、⑬盛田志選手、⑪鈴木選手がトライを決めて、さらに無失点
早稲田大学B 73 - 5 大東文化大学B
この合宿は、日野自動車CTB山下大悟選手と九州電力を昨シーズン引退したLO吉上耕平さんがコーチとして来てくださっているようです
結果は残念でしたが、大峯主将のトライを観れて、試合後少しお話もできて、やっぱり行って良かったですパワーいただきました
帰りに小布施のとっても趣のある『せきざわ』というお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べました
明日からまた仕事頑張ります