昨日、龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールドで13:00から行われた春季交流戦、

早稲田大学 - 流通経済大学

無料でアカクロの試合が観れるなんて、感激でしたラブラブ!


試合2日前の発表から、

⑥布巻峻介→吉田有輝、⑳吉田有輝→布巻峻介

⑬勝浦秋→丹野怜央、(22)丹野怜央→久富悠介

に変更がありました。


序盤は、ひとまわり大きな流経大にブレイクダウンで優位に立たれ、さらにノックオンなどのミスもあって、早稲田はなかなか攻めきれませんでした。

前半21分、⑥吉田選手のアカクロ初トライで先制ビックリマークラインアウト→モール→ラックから持ち出したFWらしいトライでした。

徐々に流経大の接点の強さに慣れたように見え、28分⑫飯野選手、31分⑮滝沢選手、37分⑪深津選手、40分②菅野選手のトライで早稲田がリードを広げますアップ

前半 早大 35 - 0 流経大


後半は、早稲田の方が人数が多いんじゃないかと思うほど、よく動いていました馬

10分⑰貝塚選手、15分⑭荻野選手、24分⑪深津選手、37分⑧山口選手のトライで突き放します。

ディフェンスも素晴らしかったです。

187cm・103kgの流経⑧リサレ選手を2人で止めて仕事をさせず、④大峯選手・⑳布巻選手の相手の足首付近に突き刺さるタックルも見事でしたラブラブ

ゴール前まで攻められたピンチで、こぼれたボールに⑥吉田選手が危険をかえりみないセービング、感動しましたキラキラ

(22)久富選手のアカクロデビューも嬉しかったですクラッカー


早稲田大学 59 - 0 流通経済大学


スクラムはかなり押されて・・・と思ったら、FW8人の合計体重が早稲田745kg、流経805kg、なんと60kg差叫びでも、スクラム以外は全て早稲田の方が優位でした。

試合後、後藤監督を中心としたチームの円陣もとても雰囲気が良かったですニコニコやりたいことがやれたのかな。

円陣がとけるとすぐに、布巻選手(4年・副将)が⑧山口選手(2年)に握手し肩をポンポンと叩いていました。よくやった、って感じでグッド!

山口選手は本来LOの選手で、初アカクロから3試合目でNO8。トライも1つ取って、スクラムもラインアウトもディフェンスもアタックも良かったので、きっと先輩が褒めてくれたんだと思いますキラキラ

布巻選手、素敵恋の矢