4日(日)に熊谷ラグビー場で行われた試合を振り返ります
早稲田大学B 38 - 12 大東文化大学B
キックオフから大東大Bが一人一人ボールを持って前に出て、早稲田Bのディフェンスを下げていき、前半7分に大東大Bがトライを決めて先制します。それでも、早稲田Bは⑩浅見選手(3年)を中心に少しずつリズムを取り戻し、14分⑫秋吉選手(4年)がトライ同点に追い付きます。
その後、両チームともいいところまで攻めながら、ペナルティやノックオンでなかなかトライまで届かない時間帯が続きました。
終始⑩浅見選手がキックパスや長短入り混ぜたパスで相手ディフェンスを翻弄し、前半30分くらいから早稲田Bペースに。32分⑩浅見選手キックパス→⑪山川選手(2年)トライ35分⑧五十嵐選手(3年)ビッグゲイン→①佐田選手(2年)トライ
40分⑨山岡選手(3年)トライ
どれも良い攻撃の流れで取ったトライでした。
⑭山本選手(4年)のタックルも素晴らしかったです
(前半 24 - 7)
後半、⑨吉岡選手(1年・國學院栃木)が⑨山岡選手に代わり(背番号がどちらも⑨でした)、デビュー
6分、大東大Bのペナルティから⑨吉岡選手のタップキックでリスタート→④河野選手(3年)がトライ
20分に大東大Bボールのラインアウトを⑦仲元寺選手(3年)がインターセプトしたり、良いプレーもありましたがなかなかリズムに乗れず、31分大東大Bがトライ。
それでも37分、⑱寺川選手(2年)がトライこの寺川選手、確か昨年まではSOやCTBでプレーしていたと思います。今年はFLに転向したようです。。⑥吉田選手(4年)もSHからFLに転向していますね。
Bチームはまだあまり知らない選手もいたので、顔と名前、プレーの特徴を覚えようとかなり集中して観ました