東芝ブレイブルーパスの新体制が発表されました
新ヘッドコーチに冨岡鉄平さん
ラグビーを好きになった当初は早稲田大学にしか興味がなかった私でしたが、冨岡さんのプレーを見てファンになり、トップリーグも観るようになりました
まだ冨岡さんが現役時代、ファンレターを書いて送って、それからしばらくしてサインをいただく機会があり、「新潟から来ました」と言っただけなのに「もしかしてあの手紙の?」って覚えていてくださって、とってもとっても感激したのを今でも覚えています。思い出したらまたドキドキしてきちゃった(笑)
そして、東芝の新主将にSO森田佳寿選手。
チームスローガンは『for you』・・・Championshipを目指し、携わる全員が笑顔になれるよう戦う。
この“全員”の中にはファンである私も入っていますよね東芝のラグビーを観て、笑顔いっぱいになりたいと思います。
トップリーグ各チームの新体制が連日発表されていますが、東芝主将の森田選手以外でも主将、副将に帝京大学出身の選手がたくさん選ばれています。
トヨタ自動車の主将はFL吉田光治郎選手。
豊田自動織機の副将はPR/HO浪岡祐貴選手。
NTTドコモの副将はHO泉敬選手。
Hondaの主将はHO天野豪紀選手、副将はWTB/FB鎌田哲郎選手。
すごいですねやっぱり日本一になるチームには日本一の人格者がそろっているのでしょう
3年前、私がラグビー新潟県成年男子チームにトレーナーとして帯同していたとき、国体への出場をかけて新潟県と対戦した愛知県チームにトヨタの吉田選手がいました。その試合、私はメディカルをしていました。試合中白いヘッドキャップが落ちていて、その試合で白いヘッドキャップをしていたのは吉田選手だけだったのを覚えていたので、拾って渡しに行くと、試合中にも関わらず吉田選手はとっても優しい口調で「ありがとうございます」言ってくださいました。
ドコモの泉選手とお話してみたいなぁ
現在帝京大学は早稲田大学の最大のライバル早稲田が日本一になるには絶対に勝たなければいけない相手です。でも嫌いじゃありません。選手一人一人は尊敬しています。
早稲田の選手も帝京の選手もベストメンバー、ベストコンディションで戦って、早稲田が勝つそれが理想です