祈り | 前田 紘孝のエンタメ人生 

前田 紘孝のエンタメ人生 

映画プロデュースや、舞台・イベント・音楽などなど、

エンタテイメントに生きる、前田紘孝のライフスタイル。

愛する日本のために祈ります。

震災、津波で亡くなった方のために祈ります。

被災され、避難されてる方のために祈ります。





祈ることって、最後の神頼みって思っていました。




しかし、


自らの無力さを痛いほど感じながら、生きる意味を噛みしめる。

それが僕の今の祈りです。



「人事を尽くして天命を待つ」



それが僕の今の祈りです。


ここ一週間、会う人には、元気を出そう、経済をとめちゃダメだっ、こんな時こそ、エンターテイメントだっ!って笑顔で言ってました。


でも、どこか、からっぽでした。



何か、かみ合わなくて。




でも、仙台で頑張っている先輩と連絡を取り合い、




僕自身が救われました。




今、やるべきこと、何か答えはありません。




ただ、前を向き、生きていく。




大きなダメージを負った、愛する日本は、




復興へ向けて、大きく前進しています。




たくさんの日本の良さが、あちこちで、みえています。




そろそろ美しい桜の季節です。




3.26のイベントラビッツ、決行します!!



そして、ドキュメンタリー映画「ピュ~ぴる」初日です。




ぜひ、春の空気を吸いに、外へ出てください。




ラビッツに来てくださる方にお願いです^^



以下、GHP代表HAMMERのブログから





俺たちの使命。

3/26に"Rabbits"やります。

自粛する事の大切さや、節電、余震、原発等の

危険性などいろいろ考え悩みました。

でも、このアクションが、少しでもみんなの勇気に繋がれば嬉しいです。

路頭に迷っている人、何をしていいかわからない人、

被災地以外でも、不安を抱えている人へ。

そして、みんなの顔を見たい自分のために。

そして、被災地の少しでも多くの人に

希望を届けるために。

『救援物資のバトンリレー』をします!

ファンの方々からも、沢山のメッセージをいただきました。

みんな被災地の事をすごく心配しています。

そんなみんなのメッセージが俺の背中を押してくれました。

ありがとう!

俺たちは、被災の現場に行く事はできないから

被災地に近い仲間に希望を託そうと思います!

俺たちには、仙台に仲間がいるから、まずはそこに送って

そこからバトンリレーをしていこうと思います!

時間かかるかもしれないけど、希望は捨てない。

今、自分たちでできる事やろう!

仲間である仙台のラジオパーソナリティー

"小林さん"のチームでもある"藤岡さん"に

信頼できるルートでバトンリレーをして

物資を届けたいと思います!

みんなが用意するバトン。


1.必要物資リスト

『食糧系』

・米
・玄米
・乾麺(カップラーメンなど)
・塩、味噌、ソース
・しょうゆ、めんつゆ
・海藻類ならなんでも
・コンソメ
・カレやシチューのルー
・ミネラルウォーター
・飲料水、缶ジュース、缶コーヒーなど
・缶詰め類
・レトルト食品
・その他常温保存出来るもの

『菓子系』
・チョコレート
・キャンディー
・クッキー
・スナック菓子


『食器系』
・プラカップ汁碗(大きすぎないもの)※大きいと多くの人に行き渡らないためです。
・割り箸
・プラスチック製スプーン(先端がフォーク形状のものもOK)※洗って再使用するためです。
・サランラップ
・アルミホイル

『赤ちゃん&女性系』
・紙おむつ
・粉ミルク、離乳食
・生理用品
・お年寄り用オムツ

『その他』
・ゴミ袋になりそうな透明ビニール袋(なるべく大きめのもの)※「○○市指定」ではないもの
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・ポケットティッシュ
・ドックフード、キャットフード
・卓上ガスコンロ
・ガスボンベ
・乾電池
・ホッカイロ
・毛布、タオル類
・風邪薬など医薬品
・カット絆、包帯、テーピングなど応急処置ができるもの


以上。




何か、1つでもお持ち頂けると幸いです。



サムダイのTシャツを着て、仙台の藤岡さんが、困ってるところへ届けてくれます(T_T)




小林トシユキさん、5月のイベントのMC引き受けてくれています(T_T)





そして、最後に、弊社所属の「THE SOMETIME DIVE」が温かな1曲をアップしました。




音楽っていいですね。。。