オンドコ唄会 Vol.2 | ながきょんのブログ

ながきょんのブログ

ぼちぼち更新中。よろしくです。

{780AEA1F-AA8E-46F5-A3D9-75EFF9C56319:01}

今年はなんだか、毎月のようにLIVE予定があり
早くもチケット貧乏になりそうな予感・・・(汗)

そんな2016年の幕開けはこちらから。
お目当ては、片岡大志。

思えば20年くらい前に吉祥寺のライヴハウスで
当時彼が所属していた「北風ナイツ」というバンドを観て以来。
彼のソロはお初だし、20年前のそれもどんなだったかウロ覚えだし。
ワクワクがとまらない感じ。

で、いざ。
・・・歌声は変わらないなー。
いや、ずいぶん経ってるから変わっているはずだけど
なんか、なつかしい。
彼は唄うというよりも「物語」を語る、語りべのよう。
それはポエトリーリーディングでもなく
ブルースともまた違い
独特の世界観がある。そしてとても力強い。


「若い頃は”好き”という気持ちがあればどれだけでも曲が出来ると
 思っていたんだけど
 40も半ばを迎えると、どうもそれだけでは曲が出来ない気がしてる。
 そんな話を先輩ミュージシャンにしたら「愛してるって言ってりゃいいんだよ」って(笑)」


あはは。
LIVEでは実名を出してましたが、ここでは伏せときます(笑)
でもその某シティ派ポップスシンガーさん、言いそー(爆)

彼の「物語」は続く。
#トマト#という曲は、何かを料理している唄だけど
具体的な料理名は登場しない。
材料と手順だけ語られる。

「僕の中には答えがちゃんとあるのだけど、あえて言わない。
 皆さんがそれぞれに何が出来上がるのか想像してみてください。」

あー。
そういう唄って少なくなっていると思う。
近頃の唄って、唄の世界観がより具体的に現実に沿ったもので
共感しやすいとは思うのだけど、ちょっとの想像力を使わない。
だから面白みがない。
その点で、この曲は楽しかった♪
ちなみに私は「トマト入りオムレツ」が出来ると思ったのだけど、合ってる?かな?


13年ぶりにリリースした新アルバムからとカバー曲でLIVEは終了。
たまにはこういうどっぷり想像の世界の音楽も楽しい♪
濃密な時間を過ごせて、嬉しかった。

LIVE終了後に20年前の件を
片岡大志ご本人に伝えてみたら

「あー、あのLIVE観てるんだ。みんなあちこちで活躍してるよ」と。
「皆な元気だよ」と。
仲間の今を伝えてくれるように話してくれて(笑)
握手をしてもらったら、とてもぎゅっと握ってくれて。
ほんわかした気持ちが残る、いいLIVEだったな~。

また、新しい「物語」を聴かせに来てくださいね。大志くん。


*北風ナイツには、有名ミュージシャンへの楽曲提供や
  サポートとして活躍中の
  浦清英氏(ミスチルやスキマスイッチ)、
  河野圭氏(SPYAIRや綾香)、
  秋山浩徳氏(元MOON CHILD、槇原敬之)などが在籍。
  ちなみに片岡大志氏は矢井田瞳のプロデュースをやってました。