本日は予告通り小樽です。
去年の小樽のぐだぐだ感が、ちょっと頭をよぎり
大丈夫かなぁ?と不安ばかりが先に立つけど
いざ!
#ESCAPE#(MOON CHILD)
何も言わず、まずこの曲を一発。
場所がショッピングモールの中ということで
お買い物途中の方も足をとめて観ることもあり・・・と考えれば
やっぱりこの曲が打倒でしょうね。
まぁ、古参ファンにしてみれば食傷気味ではあるけれど。
しゃーないね。
「小樽―っ!MOON CHILDの佐々木収です!」
おおっ?その自己紹介あり?
ま、いっか。
時は2013年。
そろそろそれも「え?何て?」って言われるかもしれんしね(←超ネガティブ)
しかし、ここは吹き抜けなので声が良く響きますなぁ。
#your sing your song#(ササキオサム)
リストは昨日と同じなのかな?
でも、去年と雲泥の差。
とっても落ち着いて、いい感じでノリきれて
観てる方も安心で気持ちいイイ!今日はいいね♪
ここで、また舞台音楽をやった話。
今回のピアノ弾き語りツアーをやるきっかけになったこと。
とにかく色々勉強になったと。
よほど、刺激を受けたのでしょう。
そういえば昨日も
「芝居の台詞を何度も練習する役者に感銘を受けて
自分も来年くらいまでは
歌詞カードを見ないでLive出来るようになりたい(笑)」って言ってたなぁ。
音楽以外の世界で刺激を受けて
それを自分の領域にフィードバックできるのは
本当にいいことだし、広がるよね~。いいぞぉ!
この日の小樽にはアップライトピアノが用意されていたので
それでラスト曲。
#Swallowtail Buttrerfly#(chara)
カヴァーだし、女性の曲だし、フルコーではなかったけど
とにかく声が良く伸びて、’ザ・佐々木収’でした。
私がファンじゃなくて、通りがかりの買い物客だとしても
「この人、いい声してるなぁ」と思ったに違いない。
それぐらい良かった。
ベタ褒め過ぎ?
まぁ、根底はファンなんで。
その代わり、悪いときはボロクソ言いますけど(笑)
さぁ、明日はいよいよラス日。
ピアノ弾き語りですよ。
期待してもいいよね?
北海道は来月だけど、全国的に七夕ナイトなんで
楽しみたいよね。
頼んだぞー!
追記
もちろんアンコールしました。
#アネモネ#でしたね。
サビコーラス部分を客席に歌わせるというチャレンジ精神。
皆んな応えてくれました。
良かったね!