佐々木収のソロワーク、約一年ぶりの来札です。
Live DVD。
今日から怒涛の3days。
まずはCDショップ「音楽処」でのインストアから幕開け~。
久々に見た收ちゃんですが
出てきた瞬間、「寝起き?」とも思える爆発ヘア(笑)
ま、彼らしいですわ。
呼び込の時、店長の石川さんが
「あんまりワーッとなると、本人、頭が真っ白になるようなので
温かく見守ってやってください」
・・・って。お母さんみたいや(笑)
まず一曲目は#アネモネ#(MOON CHILD)
「最近、再結成したので元MOON CHILDですって言いづらくなっちゃって・・・」
それを言うなら、SCRIPTだって解散したわけじゃなかろうに、と
細かい指摘はこの際置いといて。
#your sing your song#(ササキオサム)
この日はいつものように’俺様ギター’
(私個人での呼び方です。意味はおいおい。)
でも、本人曰く
「ピアノ弾き語ツアーをやるようになって、歌とピアノの練習ばかりしていたので
ギターに触るのは久しぶり。ちょっと鳴りが悪いね。
毎日、練習しないとダメだね。」
ん―。確かに(笑)
途中、怪しいコード満載でした。
でも、途中で止めてしまったり、歌詞がすっ飛んでメロメロになったり
そういうの以前と比べて、無くなったなぁ。
ひとりでやることに慣れてきて、演奏にも余裕が出来て
やっと本来の「佐々木収」を出せるようになってきたのかな。
なんてね。偉そうに(笑)
#cosmos#(ササキオサム)
このバラードを歌い終わって
なんとなくしっとりムードな雰囲気の中、「じゃアンコールで次の曲・・・」って。
いやいや。
3曲で締めるのかい?
特にアンコールとも言ってないし。
「[ORANGE]というお芝居で音楽担当させてもらったご縁で、
北海道では超有名なTEAM NACSの音尾さんとちょっと仲良くなりました。
彼の誕生日にサプライズで披露した曲を最後にやります。」
#ESCAPE#(MOON CHILD)
え?誕生日に♪裸の太陽~♪て?
まぁ、唯一オリコンチャートを賑わせた曲だから
しゃーないか(爆)
にしても、曲終わりで「バイバイ!」って
あっさりすぎやしませんか?
もちろん強制的に(笑)アンコールですよ。
「この拍手は何?」
「アンコール!!!」
「そう簡単に俺がアンコールすると思うのかい?(半笑い)」
「笑」(「やれや!」(←心の叫び))
「じゃあ、やるけど内緒だよ!誰にもいっちゃダメだよ!」
「何でや!」(ブログにおもいっきし書いたった)
#微熱#(MOON CHILD)
ギターの出来はともかく
この曲、サビのファルセットがとっても綺麗で良かったっ。
これぞ、佐々木収。
明日は小樽。
期待が渦巻くわぁ。
楽しみだわん。