
まず。
終了してみて感じたことは、期待過多だったのかな?と。
あまりにも楽しみにし過ぎてってことだと思うのだけど、
去年と比べると燃焼率が低かったかも・・・と思うわけです。
これ、あくまで私的にね。
ワンマンショーの第一幕は、タイトルにふさわしく
ストーリー性のあるひたすら美しいステージ。
リストはもちろん[ファンタスティック城の怪人]がメイン。
その中に#三日月姫#や#ラヴソング#みたいに
割とダークな旧曲を織込む抜け目ないリストでした。
ラスト曲#Don't forget me#は
この先#バラ色の人生#に代わる締め曲になるのかなぁ。
ステージ中央上段に飾られていたミッチマイヤー(笑)の肖像画が
ちょっとした演出に一役買っていて、面白かったです。
第二幕はミッチー曰く「楽しければいいじゃん」なステージ。
#今夜、桃色クラブで。#から始まって、
#名器##怪人ミッチーがくる!##CRAZY A GO GO!#とくれば
踊るしかないよね~。
そういえば#名器#のイントロが流れて
久しぶりで聴ける!と思ったら、出だしでシクったミッチー。
「#名器#ってなんか間違えちゃうんだよね~。どっか(の会場)でもやっちゃって。」と、
演奏を途中で止めてやり直してた(笑)珍しこともあるもんだ。
アンコールは#死んでもいい##ファンキー☆ミュージック#
来たる5月29日で18年目に突入するそうで
「今夜は17年目最後のステージです(笑)」と
最後の最後にデビュー曲#モラリティー#
私はミッチーの、踊れるファンキーな曲はもちろん好きなんだけど
実はちょっとハードロック寄りな曲がもっと好きだったりする。
なんせ「求めすぎてる?僕。」のPVでベイベーになったクチなんで。
この日#モラリティー#が聴けて嬉しかった。
そして「愛と哲学の小部屋」略して「愛哲」ですが。
印象に残ったのは、このブログのタイトルにした言葉。
「仕事に限界を感じてます。ミッチーは限界を感じたことはありますか?」の問いに
まずは「休もうよ!」とひと言。その後に、
「例えば、睡眠不足だとか入院しなきゃいけないほど体調が悪いとか
そういう限界はあると思うし、そういう時はとにかく休んだほうがいいと思うけど
そもそも限界って自分自身が決めるものだから。「あーアタシ限界!」って
自分で決めちゃうと限界ってあるけど、決めなきゃ限界なんてないからさ。」
んー。相変わらず納得なお答え。そして深い。
日々是精進。きっと限界=上限なんて、自分で決めなきゃ無いのよね。
そうそう。うんうん。
ここまで楽しんだのに
なぜ、燃焼率不足だったのか?
そうだなぁ・・・。
今回のツアー、衣装が好みじゃなかったこと!残念!
体のラインが結構出る(特にボトム)のは、ちょっと・・・。
ウエスト周りがね・・・気になります。はい。
アンコールでキラキラスーツの下にグッズTシャツだったのもいただけないです。
ミッチーってTシャツってイメージないかも。
それといつになくミッチーが弱気な発言をしたこと。
商売柄、普通の43歳男子よりはお肌のことも気にするけど、
重力には勝てなくなってきて・・・的ないわゆる
「老化」の話をしていた流れで
「いつまでもこうしているわけもいかないし。
ある時このままじゃいられなくなる時がやってくるわけで・・・。
その時は皆さんにお知らせします。LINEでね(笑)」
なんて言われておりましたよ。ま、気持ちはわかるけどね(苦笑)
そんなんで、燃焼率がちょっぴり下がりました。
でも、それは今までに比べると・・で、結局は楽しかった!
席が真ん中で、ステージに立つミッチーの視線の延長上だったので
たくさん素敵な笑顔も見られたし、遠隔ハグからの遠隔かぷっで
「血、吸っちゃうぞ

また来てね。ミッチー。
今年のグッズ、私的ヒットはこれでした。
