騙して何が悪い! | ながきょんのブログ

ながきょんのブログ

ぼちぼち更新中。よろしくです。

先日「趣味の部屋」を観た。

ま、戸次重幸さんが出演してるから・・・っていうのが一番の理由。
でも、彼が出演していなくても観劇は好きでけっこう行ってる。

なかなか面白い舞台だった。
そして、中井貴一さんってやっぱ役者だなぁ~って。(←エラそうだな 苦笑)
ちょっとした間の取り方とか、二重人格のシーンとか。素晴らしい。
白井晃さんもガンダムオタクを違和感なく演じられていて、さすがの名バイプレーヤー。
プライベートでガンダムオタクな戸次さんが
ガンダムに無知っていう設定も個人的には面白かったし。

話の展開が、ジワジワとミステリーで、でも笑いや小ネタもあり、
感動的舞台ではないけど、ちょっと心がクスッとする感じで楽しかった。
別に見終わった後に、考えさせられたり涙したりするものばかりじゃなくても
全然いいと思っている方なので、尚更なのかな。

ただ。

舞台そのものは気に行ったけれど
会場のリアクションにちょっと・・・物申したい感じ(笑)

たぶん・・・
私が言うのもおこがましいのだけど
地元札幌っていうのもあり、TEAM NACSの戸次さんファンがたくさんいらしたのだろう。
とにかく彼の小ネタに対するリアクション(主に笑い)が
殊のほか大袈裟すぎやしないか?と。
聞いてるほうが恥ずかしくなるような、黄色い声援にも似た過剰な笑い声。
今のそんなに面白い?と思うこと多々あり。
んー芝居を観るというより、戸次重幸をみるに近い?
そりゃ、私も彼は好きだけど、この芝居のメンツみたら贔屓目でみても
対等に渡り合えるにはまだまだ、と思えたけども!?

それと、私語。
これ、特に気になる。
いちいち「あ、これ〇〇だよね?」とか要らないし。
家でTV観てるんじゃないんだから、笑ったり泣いたりはいいけど
言葉にするのは芝居が終わってからにしてくれ。
携帯のバイブをブーブー鳴らすのなんて、言語道断。ぜひ、やめてほしい。

極めつけはスタオベ。
この日は千秋楽だったし、舞台も面白かったけれど
スタンディングオベーションするほどだったか、はなはだ疑問が残る。
なんか、ミュージシャンの「予定調和アンコール」に似たものを感じる。
なんだかなぁー。
本当に感動して立つならいいけど、私の周りの席では
皆が立つから・・・って人がほとんど。
私?
もちろん立ちませんよ。そりゃ。
最後の最後で、テンション下がるわ~。残念。

まー、いろいろ文句もありますが
お芝居は面白かった!再演があったらまた観たい。ぜひ!