毎年のことながら、この時期はコレですよ。
今年のカフェはチョコラータやドルチェもあったのだけど
やっぱりショコラを楽しみたいのでショコラカフェセット+追加ショコラで。
マッキャートのスチームが地味にハートです。
気分上々ですな♪
今年のショコラはなぜかヘーゼルナッツを使ったのが多かったなぁ。
フルーツベースよりナッツベースのほうが好きだけど、
なるべく違う味を楽しみたいので
悩みに悩んで選んだのがこの4種。
12 「レディーピンク」 ピンクグレープフルーツのジュレとガナッシュ。
7 「テンダンス レ」 グリルしたヘーゼルナッツのプラリネ。
9 「アヴァロンシュ」 パッションフルーツ、オレンジコンフィ、
キャラメリゼしたライスパフのヘーゼルナッツプラリネ。
んー、正直、今年は目からウロコ的なショコラに出会えなかったけど、9はとっても美味でした。
フルーツを使ったショコラってどうしてもフルーツの味や香りが勝ってしまう印象があって、
あまり好きではないのだけど、これは違った!
ショコラとのバランスがとっても良かった!
フルーツの酸味も変に起ってなかったし
全部が程よく、あくまでもショコラ主役で好きな味でした。
ちなみに、ショコラティエはフランク・ケストナー氏。
これが本日の戦利品。
よーく見てください。
一番下のパッケージにサインが・・・!
実は、会場内を二周ほどして(笑)帰ろうかと思ったら
とあるブースで「イカガデスカ?」と試食を差し出され
手の主を見るとファブリス・ジロット氏、本人!
どうやら、トークショウ終わりで、自分のブースにいたらしい。
本物のショコラティエから試食を勧められた日にゃ
購入するしかないでしょう(笑)
てな訳で。しっかりサインをいただいて、握手までしていただきました。
見かけによらずふんわりと柔らかな温かい手でしたよ。
今年もなかなか楽しみました。13日までやっているようなので
あと1回くらい・・・今度はカフェでチョコラータを飲みたいな!
あ、サダハル・アオキのエシレバターを使ったクロワッサンも
行列が凄くて買えなかったので、再チャレンジしたいなぁ。
ふふふ。また行く気満々ですわ。
ショコラ、万歳♪