家族全員感染しました昇天もやもや

いつ感染してもおかしくないと思っていましたが、いざ感染するとびっくりしますね真顔ガーン

自分用の備忘録としてまとめます。


*ワクチン接種歴*


◯私→新型コロナワクチン

5回接種済(フル)


◯夫&娘→新型コロナワクチン

4回接種済


夫と娘は転居後に接種予定だったので、

接種券発行を依頼済みでした。

(まだ届いてない)



2/22(木)


昨夜、何となく鼻が詰まっているようで、寝付きの悪かった娘。


私は毎朝日課のように、


「◯ちゃん、どこかいたいとこなぁい?」

「くるしいとこは?」


と尋ねていて、その度、娘は


「いたいとこなーい!」


と返事をするのがルーティン化しているのですが、この日は珍しく、自分から


「…のどがいたい。

ようちえんおやすみする」


と言ったのです。


娘が自分から体調不良を申し出た上に、幼稚園を休みたいとまで言うのは本当に珍しいことで、これはよほどのことだぞと嫌な予感がしつつ、腋窩で体温を測ると37.3℃でした。


娘の平熱は37℃前後なので、もし娘の自己申告が無ければ、普段通りに非接触型体温計(多少誤差あり)で37℃くらいの熱なら、気にせず幼稚園に行かせてしまってたかもしれないと思うとゾッとします…


とりあえず幼稚園は休ませることにして、症状としては、微熱のみ、あとはやや鼻詰まり程度だったので、発熱外来ではない普通の小児科の予約を取ったら、そこから40℃近い熱が出るまであっという間でしたアセアセ

ものの30分くらいアセアセ


慌てて予約した小児科に連絡して、予約後に39.7℃まで熱が上がってしまったことを伝えると、急遽発熱外来扱いで診てもらえることになりました。

でも、発熱したばかりなので、検査はできないということでした。

もちろんそれは理解していましたし、連休に入ってしまう前に、一旦薬が欲しかったので、診てもらえて安心しました。

とりあえずカゼということで、解熱剤(座薬)と喉と鼻の薬が出ました。


この日は、体温MAX39.7℃が延々と続くのと、熱が上がってくると「耳が痛い」と泣くので、ほぼ8時間(6時間+α)おきに座薬を使いました。

座薬を使うと37℃台に落ち着いて、そこそこ元気もあって食欲もあり、水分も取れていたので、それほど心配していなかったのですが、、、


次の日から、私達の体調にも異変が出始めます。




2/23(金)祝日


娘には引き続き座薬を使い、私と夫にも体調不良が出始めます。

悪寒とうっすら発熱と…

私が37.5℃、夫は38.5℃と、いよいよ全滅の気配を察しつつ、翌土曜日のかかりつけの耳鼻科の午前診療にすべてをかけ、この日は就寝します。




2/24(土)


診療開始時間30分前に耳鼻科に着いたところ、既に20人ほど順番待ちの列ができていました。


何とか整理券をゲットして、発熱外来待機室に滑り込んだらもうぐったり…

そこから診察まで1時間ほど待ちました。

悪寒と頭痛がハンパなくて、頭がパッカーン🤯と割れるんじゃないかと🤯🎉

マジでこのときが一番しんどかったです。

(院内で体温計測して38.8℃でした)


やっとのことで診察室に呼ばれて、例の鼻に棒を突っ込む検査をやって、瞬でコロナ陽性が出ました。






私と夫には、トランサミンとアンブロキソールとロキソニンが処方され、なんといってもとにかくロキソニンが神でした!





⚠注意⚠


一般的に、感染症における解熱剤は、アセトアミノフェン(カロナールなど)が推奨されるようです。

医師とよくご相談下さいませ🙇‍♀







(娘は急性中耳炎もあったので、抗生物質も出されました)


処方されるまでまた1時間くらい待ちましたが、なんとか帰宅後即薬を飲んで、ようやく頭痛と悪寒から解放されて楽になりました。

ロキソニンがなかったら多分めちゃくちゃ辛かったと思います。

ロキソニンが切れてくる度に、薬を欲するなんとかみたいになってました…


でも、ロキソニンを飲むと楽になる代わりに、ちょっと体がポカポカして鼻水が出るだけの普通のカゼくらいの自覚症状になってしまって、普通に家事とかしてしまうので、しっかり休まないとダメですね。。




2/25(日)


娘はほぼ平熱になり、私と夫は少し症状が軽快しつつ、まだまだ熱はあったのでロキソニン頼りで過ごしてました。

ロキソニンを飲むと全身から一気に発汗して熱が下がるのはどういう作用なんだろう?不思議〜大あくび




2/26(月)


娘&夫は全快、私はまだ38℃台の熱があったので、ロキソニンを飲んでましたw

ロキソニンを飲むと悪寒も頭痛も消える〜昇天流れ星スター(ヤバいヤツ)


しかも、この日にちょうど生理が始まってしまい、めちゃくちゃしんどかったです泣き笑い魂


ほぼ丸一日、夫が娘の世話をしていました。

食事を作り、薬を飲ませ、食器を洗い、洗濯機を回し…

まあそんな日が1日くらいあってもいいよね~




2/26(火)


私も全快!

やや鼻水が残ってる感じはするけど、特に気になるほどでもないし…と思ったら、


匂いが………


しない………????





どうやら嗅覚障害っぽいです真顔ガーン





舌では味を感じるけど、匂いを感じないから味が分からない…


私が子供の頃は、給食を残してはいけなかったので、苦手な食べ物は鼻をつまんで食べたものですが、ほんとアレと同じ!


鼻をつまんで食べているのと同じ感じで、ほとんど味を感じません。


例えば、チョコレートを食べたとして、舌で甘味は感じるし、滑らかさやとろける感じも分かるんだけど、それがホワイトチョコレートか、いちごチョコレートか、普通のチョコレートかの違いは全く分からないって感じです。


いい匂いも感じないけど、くさい匂いも感じないw


味付けの濃い薄いが全く分からないのが一番困りますダッシュ

娘の食事は、なるべく薄味にするようにしているので…(意外とレシピ通りにしても味が濃くなることってありますよね?)


早く治りますように〜〜〜大泣きお願いお願いお願い


でも、結構長引くこともあるみたいなので、気長に待ちます………




まとめ


私のコロナは、3日発熱して、解熱したのとほぼ同時に嗅覚障害を発症しました。

夫と娘はなんともなさそうです。

(夫も匂いが分からないとは言ってるけど、そもそも花粉症で鼻が詰まってるからっぽいw)


私の中では、だいぶ軽く済んで良かったなぁというのが正直な感想です。


2ヶ月前くらいに、1週間発熱して、3週間声が出ず咳が出続けるという名も無き風邪にかかったんですけど、あのときが一番しんどかったです。(検査しても何も引っかからなかった)


マジでアレなんだったんだろう…

ほんとに辛かった…

なんなら、検査のタイミングでうまく拾わなかっただけで、アレがコロナだったんじゃないかとさえ思ってたんですけど、実際なってみると全然違うものですね…

うん、やっぱりアレは名も無きカゼだったんだろうなぁオエー

名も無きカゼの底しれぬ脅威よ!



コロナ自体は軽く済んでも、後遺症が出る場合もあるみたいなので、しばらく無理せずのんびり過ごしたいと思います。

(嗅覚障害がある時点で「軽く」はないのか?w)





終わりまーす。







【追記】


嗅覚障害治りました予防宇宙人くん(2/27)


昨日このブログを書いて、今日アップする設定にしといたんですが、いざ今日になってみたら、嗅覚が普通に戻ってました???

ミルクチョコレートとダークチョコレートの違いも分かりますw


2日間ほど匂いを感じにくくなってたみたいです。


匂いというか嗅覚って、味の判別も大切なことだけど、意外とそれよりも、空気の流れとか湿気の有無とか、清潔・不潔とか、何となく雰囲気に違和感があるとか、無意識のレベルで様々な状況を判断する大事な構成要素だったんだなって実感しました。


あんまり長引かずに済んでよかったです。


またコロナに感染することもあると思うので、ロキソニンは常備しとこうと思います!


今度こそ終わります。