こんにちは。
最近めっきり寒くなってきたので、寝具を総入れ替えしました。
あたたかくなって良いのですが、その分朝布団から出るのが億劫になってきました。
そんなこんなで、急展開(?)です。
母、来週退院します。
脳のむくみによって、言語がうまく出てこなかったり、吐き気やマヒの症状が色濃く出ていたことで入院していたのですが。
むくみをとる薬を点滴で入れてもらっていたら、医師も驚くほど回復したとのこと。
先日お見舞いに行った時よりも話せるようになったり、回復しているようでした。
そこで、父と医師が話し合い、一度退院させることに。
「もしかしたら家に帰れるのはこれが最後になるかもしれないので」とのことでした。
もし、万が一急変などあった場合はもう一度入院させてもらえるとのことだったので、父もうなずいたそうです。
ヘルパーさんやケアマネジャーさんと相談し、急遽、本日ベッドやトイレ、廊下の手すり、そして車いすなどの手配をすませた様子。今週を利用し、家を介護できる状態に整えるそうです。来週には退院し、一度家に戻ってきます。
わたしはしばらく多忙が続くため、次に行けるのは早くても23日になってしまうのですが…。そのころまで元気でいてくれたら、元気な母に会えるかもしれないとわくわくしています。ぜひ頑張っていてほしいです。
一つ懸念があるとすれば。
母が入れてもらっている点滴は、長くても2週間しか使用できないらしく。その後むくみへの対策は飲み薬となるようです。
点滴をしてもらっているからむくみが抑えられており、母の様子が安定していることは確か。
それが飲み薬になり、どう変化するのかは少々怖いところですが……。これも様子を見ていくほかありませんね。
なにはともあれ、急展開でした。
また何かあれば、父から聞き次第記載していこうと思います。