あけましておめでとうございます。
今年も何事もなく、いつもどおりの1年になってくれたらなあと思っています。
新年早々の震災もあり、落ち着かない日々が続いていますが、どうか穏やかな日々になりますようにと願っております。
11年前の震災を直に経験した身として、微力ながら募金などをしています。
さて。更新がだいぶ途絶えがちになっていますが、母は元気に過ごしています。
12月23日の通院の際から、電場治療と抗がん剤治療がスタートしました。
入院中は毎日飲んでいた抗がん剤ですが、外来治療では5日飲んで3週間休むという約1ヶ月のサイクルで投薬を行っていくようです。
電場治療の方は、3日に1回、剃毛と頭に貼ったシートの張替えをしつつ、2回めの再発が発見されるまで続けて行く予定です。
年始に帰省した際、母がスキンヘッドになった姿を見ましたが、思いの他似合っていました。
母も笑いながら「結構似合っているでしょ?」と言っていました。ちょっと遅くなりましたが、クリスマスプレゼントとしてニット帽を贈りました。外出時はウィッグをし、その上から帽子をかぶるそうなので、活用してもらえたら嬉しいな。
今の所、抗がん剤治療も電場治療も問題ないようです。
抗がん剤の方は副作用もなく、体調は安定していました。
電場治療の方は、父も担当の方から手厚く指導してもらったようなので、スムーズな張替えや剃毛を行えているようです。
二人で協力し、なんとか生活しているようでした。
そのため、年始の帰省はいつもどおりの楽しい帰省となりました。
料理は、さすがに凝ったものはもう作れていないようでしたので、31日のうちに仕込んでおいた角煮や各種料理を持っていきました。とても喜んで食べてもらえて嬉しかったです。
今までは、実家に帰るたびに母の手料理を楽しみにしていた私ですが、これから母に手料理を振る舞おうとおもいます。
時折同じ話を繰り返しはしますが、記憶力も低下しておらず、その他の症状としては若干の半身のしびれ、目の見えづらさはあるものの、母はとても元気そうでした。
前回の病院では、原発部分の腫瘍は小さくなってはいないものの、周りにあった白いモヤが消えていたようなので、入院中の治療や薬の効果が出始めているようです。この調子で、もうちょっと原発の腫瘍も小さくなってくれないかな〜〜〜と願っているところでした。
何はともあれ、まだまだ元気そうな姿が見られてとても嬉しかったです。父も、元気いっぱいな(薬などの影響で、多少性格が明るくなりすぎている・・・・・・?という感じもありましたが)母と過ごせてとても嬉しそう。
毎月の通院の状況を見ながら、また近状をここに記載できればと思っています。
ではでは。
皆様も良い1年になりますように。