すーちゃんの幻想日記。 -3ページ目

すーちゃんの幻想日記。

スクラッチのブログです♪o(^o^)o

ここ最近、アイドル業界では多数のアイドルグループのメンバーの規約違反などの不祥事により、強制脱退、所属事務所との契約解除、及び解雇が相次いでいるようです。

その中で、これまで私がよく知っており、数回会ったことのある数々のアイドルグループのメンバー3名も何かしらの不祥事による規約違反により解雇されましたが、現在もどちらもその原因は不明です。


昔はそんな急激な不祥事はなかったと思いますが、数年前からアイドルグループが急増したのか、メンバーの脱退や解雇も著しく増えているようです。


しかしその中に私の大好きな人が急に脱退・解雇されたのが1番のショックでした。


そんな中で、解雇された側近のグループのメンバーが謝罪しているのを時々見かけます。

その中に「私は謝らない」という人もいました。

側近のメンバーや運営側が謝罪していたのは、グループとして、チームとして謝罪しているのではないかと思います。

会社も同じで、社長や会長を含む会社役員や社員が何らかの不祥事やトラブル等が起きた場合、公式発表時に会社として謝罪しているのと同じです。

なぜ謝らないのかというと、その人には理由があったのではないかと思います。

ですが、不祥事の理由は不明であり、 深い繋がりだと決めつけている可能性も否定できません。

それに、不祥事に対し、個人で謝る、謝らないかは各々が決める事ですし、「謝るな」という押し付けは良くないと思っています。

ショックを受けて落胆している人たちの気持ちがわからないのであれば、心なき冷酷な人間であると認識せざるを得ませんし思わざるを得ません。


長年のアイドルファンとして、私は出来る限り見てきたのですが、規約違反は確かにあってはならない事ですが、規約違反が起きたことで、関係者の方々やファンの方々との信頼関係も失ってしまうこともあります。

その信頼関係を壊すことは絶対にあってはなりません。

私個人としては、現在も新型コロナウイルス対策の為、特典会(一部の条件を除く)、オフ会、撮影会などの参加を自粛しており、各アーティストや運営の方々にご迷惑をおかけしている所ですが、各々が定めたルールを、これからも守っていく所存でございます。


最後に、

このような不祥事を、0までとは言い切れませんが減っていくことを切に願っています。