朝起きて洗顔し、歯を磨く。
コーヒーを飲みながら、「ヤフージャパン」をチェックし
8バーツ(20円くらい)の“タイ製豆腐”に日本から持参した
キッコーマンのしょうゆをたらし、チューブわさびを添えて食す。

溜まった洗濯物を一回40バーツ(120円)のランドリーに持っていく。
途中、セキュリティーのオヤジと「サワディーカップ!!」と挨拶をし
自分の郵便物をチェック。
普段は郵便物は特に何もないが、日本にいる親がオレ宛に送った“年賀状”が
キチンとタイにいるオレのコンドミニアムに届くか。
最近の楽しみは、郵便受けを見ることである。

洗濯機に、洗濯物をブチ込み、タイ製の洗剤と、
“ダウニー”を入れてセット完了。

部屋に戻る途中、コンドミニアムにあるスイミングプールに寄り道して
プールサイドをを覗く。
70パーセントの確立で、平日の昼ごろに現れる
“ボン・キュッ・ボン”のスタイル抜群、
色黒アジアンガール(予想年齢23)がいるかいないかのチェックであり、

“いた場合”と“いなかった場合”でその後の「行動」が大きく変わってくるが
その日は“いなかった”。

軽くため息をし、自分の部屋に戻る。
シャワーを浴びて外出する準備を開始。
相変わらずぬるいシャワーを浴び、浴室を出ると
クーラーも、扇風機もオンしてないのに、肌寒いのは
タイが乾季だからであり、人肌が恋しい日本の冬を思い出すが
外に出て道を歩けば、じわじわと汗が出てくるから
やっぱりまだまだ人肌は必要ないわ。

何でも揃う、某「ロビンソン」で
消耗した生活用品と、地下の「tops market」で食材を買い足す。
生鮮コーナーで、オレの大好きなアボガドが、日本と同じ価格であることに
毎回イライラさせられる。
タイ大手携帯会社「AIS」にて、下手な英語と、タイ語を組み合わせて
なんとか一ヶ月の「データプラン」を申し込む。

ロビンソン隣、露天街のマーケットで
自分のセレクトした服を販売しているタイガール友達と
軽く挨拶をし、コンドミニアムに戻る。

帰り道にある
ソムタム(青パパイヤのサラダ)屋台にて
ソムタムプラー(醗酵した魚のエキス・唐辛子5本入り)を買う。
実際は、ここのソムタムが食べたいわなく、
ここの店のおばちゃんの娘に会うのが目的である。

予想年齢16歳くらい。
「笑顔がとってもキュート」な彼女の名前も本当の年齢も知らないが
密かなファンであり、もう少しタイ語が上達してから、
話してみたいと日々思う。
ただ決して、“男女”の関係になりたいとかそういう
危険な感情はなくて
ただ大人になる過程を見守るような親的な感情である。
が、そのほうが危険なのかもしれない。

コンドミニアムに着き、ランドリーにて洗濯の終わった
服を取り出し自分の部屋のベランダに干す。
毎回、必ず一つハンガーが壊れる。タイの安ハンガークオリティの低さに唖然。

夕方、近くの屋台街へ25バーツ(75円くらい)のぶっ掛け飯を買いに行く。
グリーンカレー、イエローカレー、油たっぷりの炒め物等々、
どれも旨いが、辛い。
さっき買ったソムタムも一緒に食べながら
ようつべにて日本のバラエティ番組をチェック。
海外で生活していると番組より、CMのほうが楽しみな時がある。

そして深夜、寝る。