初セッション
蒲生ORiONにてセッション会に初参加してきました。
ヤツカです。
もうバンドやらギターやらを初めて10年近くたつのにいわゆるセッションなるものには縁がなく30にして初体験となりました。
うかつにも写真を一枚も撮ってなかったのが悔やまれる。
井川くんに誘われて二人で初参加してきたのですが、とりあえずロバート・ジョンソンのクロス・ロードをやると聞いたのが2日前で前日にCREAMのライブテイクを聴いて軽くコード進行とメインフレーズだけ確認して恐る恐る参加しました。
サコタさん率いるホストバンドに引っ張られ何とか楽しくやらせて頂きました。
一人でたまにブルース弾いてて良かった!
が、やっぱりフレーズのレパートリーが少ないの丸出しでプレイやフレーズの幅を広げたいなと改めて思いました。
軽く何曲かセッションしたあとは毎回やってるらしいコーナーで「J-POPのすべて300」なる楽譜本をパラパラと適当にめくり出たページの曲をホストバンドの生演奏で歌うという恐怖のコーナーに突入…。
ちなみに三回めくってもいいのだがめくると前に出た曲はもう選べないという鬼畜仕様のルールです。
1番手は見本でスエさんがやってくれて光GENJIのガラスの十代を歌ってくれました。
俺は2番手で1回目にめくって安全地帯のワインレッドの心か出てまあまあ知ってる曲だったので2回目はめくらずにワインレッドの心を歌いました。
歌い出しが歌ったこと無くて1オクターブ上で歌ってしまい慌てました…。
意外とキーは低いのね。
が、玉置浩二のようないい声で歌える訳もなく下手くそなカラオケみたいになりましたがそんなのもありなアットホームな雰囲気のお陰で何とかやりきれました。
やっぱりホストバンドの皆さんの実力は凄まじく突然選ばれた曲も軽く楽譜見て打ち合わせするだけですぐ演奏する様は圧巻でした。
大変勉強になりました。
ヤツカです。
もうバンドやらギターやらを初めて10年近くたつのにいわゆるセッションなるものには縁がなく30にして初体験となりました。
うかつにも写真を一枚も撮ってなかったのが悔やまれる。
井川くんに誘われて二人で初参加してきたのですが、とりあえずロバート・ジョンソンのクロス・ロードをやると聞いたのが2日前で前日にCREAMのライブテイクを聴いて軽くコード進行とメインフレーズだけ確認して恐る恐る参加しました。
サコタさん率いるホストバンドに引っ張られ何とか楽しくやらせて頂きました。
一人でたまにブルース弾いてて良かった!
が、やっぱりフレーズのレパートリーが少ないの丸出しでプレイやフレーズの幅を広げたいなと改めて思いました。
軽く何曲かセッションしたあとは毎回やってるらしいコーナーで「J-POPのすべて300」なる楽譜本をパラパラと適当にめくり出たページの曲をホストバンドの生演奏で歌うという恐怖のコーナーに突入…。
ちなみに三回めくってもいいのだがめくると前に出た曲はもう選べないという鬼畜仕様のルールです。
1番手は見本でスエさんがやってくれて光GENJIのガラスの十代を歌ってくれました。
俺は2番手で1回目にめくって安全地帯のワインレッドの心か出てまあまあ知ってる曲だったので2回目はめくらずにワインレッドの心を歌いました。
歌い出しが歌ったこと無くて1オクターブ上で歌ってしまい慌てました…。
意外とキーは低いのね。
が、玉置浩二のようないい声で歌える訳もなく下手くそなカラオケみたいになりましたがそんなのもありなアットホームな雰囲気のお陰で何とかやりきれました。
やっぱりホストバンドの皆さんの実力は凄まじく突然選ばれた曲も軽く楽譜見て打ち合わせするだけですぐ演奏する様は圧巻でした。
大変勉強になりました。