どうする俺? | ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og

どうする俺?

今日は練習なんだが家を出る前にドラムのミッチーが体調不良で欠席の連絡が回ってきた。
しょうがないけどちょっとテンション下がりますな。
まあKat'z氏と二人でリズムキープの練習になるからいいけどさ。やはりウッドベースは普通のベースと違って今までの感覚のままでは連携がちょっと取りにくい。最近は慣れてきたもののまだまだ確実とは言い難い。
ウッドベースは俺の印象ではエレキベースに比べると打楽器に近い気がした。スラップすると特にだ。
まあそのへん踏まえて練習にいそしみますわ。
さてさてタイトルのどうする俺?だが新しくギターとか機材面に最近考える事が多い。
前にもちょこちょこ書いてるけどグレッチのギター欲しいなとかね。やっぱウッドベースのバンドだし定番はギターはグレッチでしょ?
やっぱライブでウッドベースに霞んで印象薄いギターにはなりたくない。
その辺はパフォーマンスとか含め絶対そうならない自信はあるけどね!
ストラトには勿論愛着バリバリある。最近音楽の話題が少ないから俺もちゃんとある程度知ってますよというところを含めさりげなく愛機のスペックを自慢しよう。
私谷塚のストラトキャスターはフェンダーUSA製のテキサススペシャルモデルで元からS-S-H仕様。リアのピックアップをセイモアダンカンのJBに載せ替えて出力をアップ!トレモロのスプリングを二本増やしチューニングの安定度を強化したノントレモロ仕様に改造。その他はノーマルの標準装備のままでフレットが磨耗した為一度打ち直しただけといった感じである。
どうだ?ついて来れまい?分かる人には別に自慢する程じゃないと解るだろうけどね…。
グレッチの他にはギブソンの335も気になる。あとはギブソンから出てるGreen Dayのビリー・ジョーモデルのレスポールjrもいいな~。
SGのピックアップをP-90に交換っていうのもありかなとかも考える。
P-90というピックアップはシングルコイルで切れ味のいいソリッドな音がするらしい。でもソリッドな音ってどんなんだろうね?
単独の潜入ミッションを得意としCQCとかバリバリな感じだろうか?
まあ具体例をあげるとRancidの1番新しいオリジナルアルバムのギターの音とかGreen Dayのアメリカン・イディオットのギターの音がそうなんだけどそれがソリッドな音って事らしい。
ストラトをハムにSGをシングルにとかちょっと通常と逆でカッコイイかなとか考えてます。
いや~。車でも何でもやっぱ改造には金がかかる…。
やっぱ最後は金ですな。あぁマネー