マゴノテのブログ -14ページ目

マゴノテのブログ

壁紙の再利用と、障がい者自立支援を目指す【エコリマインズ】

今日は、巷でまことしやかに噂されている(本当か?!)、「エコリマ君」の紹介です。


エコリマ君とは、僕らが推し進めているエコ福祉活動【エコリマインズ】のイメージキャラクターです。
エコリマインズとは、ECO と Remains という言葉から勝手に作った造語です(^-^)/

「エコリマインズ? なんじゃあそりゃ?」という方は、ホームページで【エコリマインズ】と
検索するべし!!いや、して頂けると嬉しいです!


早速 これがエコリマ君です!! (名前がエコリマ そのままですね。)
じゃじゃ~ん
$マゴノテのブログ

素朴ですよね。 飼い主?バカですが、結構イケてると思います!
(・∀・)癒されます。

実は、エコリマ君の生みの親は、なんと専門学校HALの生徒さんです^^
【エコリマインズ】を発足した当初、シンボルマークを作ろう!ということで、単純に、どうせ作るなら
将来有望で夢を真っすぐに追いかけている学生さんに作って頂こう。。。ということで、

専門学校HALさんに、ドキドキしながら交渉にお邪魔した所、、
こういった物ならと、快く承諾して頂けました!
しかも、授業の一貫で取り扱うということで、多数の学生さんに企画制作してもらえた≧(´▽`)≦
感謝でございます!


しかも、数えてないけど、100点以上はデザインがあがっていたと思います。
どれも学生とは思えないほどクオリティが高く、迷いに迷って、議論を重ねて・・・

$マゴノテのブログ
シンボルマーク最優秀作品がこちらのマークに決定しました。
このマークは、エコリマインズ製品にしっかりと使わせてもらっています。


そんな中、エコリマ君はというと、最初の段階では1番人気でした。
しかし、「マーク」というより「キャラクター」だということで、、、残念。。。
が、しかし!スタッフの中で、なかなか諦めきれずにイメージキャラクターにしちゃえ ということで
エコリマ君が生まれました~~~ヾ(@°▽°@)ノ(特別賞です)

シンボルマークとエコリマ君の生みの親は別々の生徒さんで、お名前も公表したいのですが、
了解も得ていないので、ここでは匿名ということで、、、。

エコリマ君のプロフィールは、現在 性別不詳・年齢不詳・出身地は名古屋市・好きな物はひつまぶし
まだまだ謎が多いです。。。

シンボルマークと同様、姿形には、ちゃんと意味があるのですが、随分長くなってしまうので、
そこんところは、ホームページで【エコリマインズ】と検索するべし!!

前フリが長くなってしまいましたが、何故エコリマ君を紹介したかと言いますと
エコリマ君 おそらく今年の2月デビュー致します!!やっと・・・。

デビューと言うのは、エコリマインズの主力製品である「クロスブックカバー」が、今年から
一部の書店様で並びます!嬉しい!!
 しかも、めっちゃ安い。 たぶんワンコイン以下(・∀・)
クロスの端材なので、その時その時で柄が違うし、廃番のクロスなんてのも出てくるかも。
ブックカバーも着せ替えで楽しめるから、素敵です♪


書店様で並ぶ際に、同時設置のPOPにエコリマ君を登場させようと、そーゆう訳ですね。
しかも、日本語も話す予定です(笑)
みかけたら、写メしてブログアップして下さい(笑)ついでに買って(TωT)

エコリマ君と共に、エコリマインズがもっと世にひろまっていく、第一歩になる予感です!!

またクロスブックカバーが完全に商品化したら、またアップしようと思います。
長々と失礼しましたm(_ _ )m
$マゴノテのブログ
http://eco-pro.com/eco2011/index.html

2011年12月15日から3日間 東京ビッグサイトにて、
毎年行われる【エコプロダクツ2011】に出展致しました!


3日間で、来場者数、約18万人!! かなり大きなイベントです!
日本人なら誰でも知ってるような、有名企業がゾロリと集結しておりました。
$マゴノテのブログ
↑これは、昨年ですが、今回も一緒くらい人がいた!

一般の来場者も、エコイベントとして参加し、結構楽しめますし、活気もありました!
色々なサンプリングも貰えるから、それだけでも嬉しいイベントです(-^□^-)
もちろん入場無料でございます。


と、そんな中、1小間だけの小スペースですが、『エコリマインズ』の賛同法人というか協力法人の
【NPO法人 障害者チャリティー協会】が、出展!!
NPO・NGOコーナーで頑張っておりました!
$マゴノテのブログ
↑理事長の山本さん、がんばってプレゼンしております。

私も、応援しに3日間、東京ビッグサイトにカンヅメ状態でしたヽ(゚◇゚ )ノ 終始立ちっぱなし・・・。

行く前は、どうかな~、、、と思ってました・・・が!
かなりの大好評で、私が想像していたよりも、皆様、興味津津で
企業の方達ともたくさんお話しできました!

後日、障害者支援チャリティー協会へ、問い合わせが殺到することでしょう
(σ・∀・)σ 多分。

もちろん、某ナショナル企業様の出展に比べれば、地味で人も多い訳ではないですが、
そんな中でも、立ち止まって「凄い!」「袋欲しい!」「ブックカバーおしゃれ!」と沢山の人に
言って頂けて、感慨深かったです(*^ー^)
しかし、そんな事に浸る間も無く、とにかく対応しまくりで。。。感謝です!


やっぱり、自分のやってる事に間違いはないな、とポジティブに考えられるイベントでした^^

そして、「エコリマインズ」という活動を一人でも多く伝えることができ、良かった。
今後も、この活動を日本全国へ広めていくのだ!
と考えながら、一杯(三杯くらいかも・・・)焼酎をすすって寝ましたzzZ


理事長の山本さん、そして、㈱ルーク(企画の発起人)の喜瀬さん、本当にお疲れさまでした!
来年は、もっと大きなブースで出展を目指しましょうヽ(゚◇゚ )ノ


エコリマインズはフェイスブックでも紹介しておりまする↓

facebook 検索 【エコリマインズ】⇒ GO!

クロスバッグを追加製作の注文を頂いている「よし川」様の、引き出物袋です。
いつも御使用頂きまして、ありがとうございます!!

よし川
やっぱり引き出物の袋には、とても合っている気が致します。
高級感あり!

最近「エコウェディング」がテレビに紹介されてたりしているが、新しく素材を生み出さない点と
リユースという面で、やっぱり今のところ、これが一番エコでしょうね。

これは、人づたいで聞いた話ですが、
クロスバッグの生産に携わっている社長さんの奥様の友だちが、たまたま「よし川」様の披露宴に出席されたらしく、社長さんの奥様のお宅にお邪魔して、
「やっぱり、よし川は引き出物袋も違うわ~~!」といって、クロスバッグをお持ちになられたみたい

こういった話きくと、一気にモチベーションアップします(^O^)/
もっと広めて、こういった声が増えれば、未常識の物が、徐々に常識に近づいていくと
確信してます!
(希望含む!!)