4月キット3つめは、「カスタムキット」の第2弾です。

 

「カスタムキット」のテーマは
1「写真の枚数を自由に変えて作る」
2「手持ちの飾りを加えて作る」の2つ。

「もっと自由にスクラップブッキングをしてもらいたい」と思って、
考案したものです。

今回は2のテーマを重視して作ってみました。

「vol.2」の見本は

このレイアウト。

7種類のパターンペーパーといろんな飾りをミックスした
シンプルなデザインです。
余白を多めに取ってあるので、飾りや写真を増やしやすいと思います。






今回は全部で6つのセット下矢印をご用意しました。
パターンペーパーも飾りもそのキットだけのオリジナルです。


セットA


セットB



セットC


セットD


セットE


セットF

BとEは、男の子をイメージしてセレクトしました。

このセットだけでも作れますが、
お手持ちの飾りをプラスして頂いてもOK口笛

説明書では、
チューリップ赤 飾りの配置の仕方
チューリップ赤 お手持ちの飾りをプラスするときの選び方について解説します。



キットの材料やデザインを気に入って頂いても
「写真の枚数が違うな~」ということがあったと思います。


「写真1枚のキット」を見て、
「もっとたくさん写真を使いたい」という方もいらっしゃれば、
「写真がたくさんのキット」を見て
「そんなに使える写真がない」という方もいらっしゃったと思います。

この「カスタムキット」を通して、
他のキットでも、写真の枚数を足したり引いたりできるようになればいいな、
という思いを込めて
このシリーズを作りました。



また、お手持ちの材料を活かしてもらいたい、というのは、
最近いろんなところで耳にする「サステナブル」を意識したから。

国連で採択された「Sustainable Development Goals」=「持続可能な開発目標」
2030年までに「持続可能でよりよい世界を目指す」17の国際目標のこと。
(ここに書くために調べましたウシシ

新しいスクラップブッキングの材料を買うことは
スクラップブッキングを趣味にしている人にとって
最高の楽しみなんですが(私もそうですニコニコ)、
新しいものを取り入れつつも

今持っているものを大切に活かす、ということが
スクラップブッキングをこれからも持続して楽しんでいくのに必要かな、と。

 

4月キットは25日(月)に発売予定です。
よろしくお願いします照れ

キャンセルのあったキットや「少し難あり」のキットを
ショップにいくつかアップしたので、そちらもぜひご覧ください。