昔から、夏休みの宿題は30日~31日、いや、9月1日早朝までやっていました。
でも、夏休みの宿題は、何かしら賞をとっていました。
エンジンがかかるのが、めっちゃ遅いです。
でも、時間内に仕上げる事が出来ます(短期集中型?)
Ns.時代、1年目の新人でしたが、3年目???とか良く言われました(はい、貫禄はあります(笑))
遅刻魔でした。(いや、今も・・・これは、本当に直さなきゃいけないなあ。。。)
1日24時間。
これはどの人にも平等に与えられているもの。
いま、習っているフラワーアレンジの教室でも、「スピードが自分の時給を決める」(短時間で確実に量産出来る事が理想)と、言われています。
「Time is money」ですよね。まさしく。
そう考えたとき、私の、「エンジンがかかるのが遅い」は、ホントに自分の時給を下げているなあ。。。と。
これ、私の「弱み」。
エンジンがかかるのが遅い理由は、いくつかあって・・・
・考え過ぎ
・優先順位をつけるのがへた
・後片付けが苦手(やりっ放し)・・・
はあ、弱みばっかりあげてると、だんだんブルーになってきそうだけど(笑)
「弱み」はどうしたら良いんですか???
こう言うとき、セミナーではなんてお尻叩かれるんだろ???