こんばんは
栃木⇔札幌
リボンレイのお教室
Scrapfunの中山七恵です。
今日も暑かったですが
空気はからりと乾燥していて
まるで故郷札幌の夏のようでした
さてさて
今日はリボンレイのお話です。
ディプロマ生の方で
最近、ご家族の方が入院されて
連日お忙しくされています。
文字通り忙殺される日々だと思いますが
作った作品をLINEで送ってきてくれます。
ご家族の看病をしながら
合間でリボンレイを作られたり
病院から戻って一息ついてから
テレビを見ながらちょこっととか
または、病院の待合室で
作られているのかな~
そんな様子を思い浮かべながら
うちの娘たちが赤ちゃんだった頃を
ふと思い出しました。
長女はなかなか寝付けない子だったので
ようやく寝たかな~と思ってソファーに座ると
うわーん
と寝室から聞こえる鳴き声
一度寝かしつけて
ほっとすると
また泣かれて
自分の時間が欲しいよーー
と思いついたのが
小さな頃から好きだったクロスステッチ
子どものお世話をしながら
いろいろと作品を仕上げては
達成感を味わっていたものです
どうして子育てしながら
たくさんの作品を作ることができたのかな?
と考えたとき..
『すぐに片付けられる』
と言うのが
良かったのだと思っています。
お道具は針と糸、はさみだけ。
布と刺しゅう糸、図案があれば
いつでもどこでもできます。
これって、リボンレイと通じるんですよね
リボンレイも必要なのは
針
糸
リボン
これだけあれば、作ることができます
そして、途中で手が止まっても
小さなバッグに
ぽんと入れれば
入るくらいのコンパクトな大きさ
そうなのです。
お忙しい方にはぴったりの
ハワイアンクラフトなんです
子育て中の方
介護でお忙しい方
一度、試しに作ってみられてはいかがですか
何かに集中して作ると
その時間はもやもやしていることを
忘れることが出来るので
終わったあと、すっきりしますよ
ちなみに私
電車の移動の車内で作ろうと
いつもバッグの片隅には
リボンレイのキットを入れています
*ハワイアンリボンレイディプロマコース
*リボンデコストローバッグ
*ローズフリルバッグ
*デニムフラワーコサージュチャーム
のレッスンを
開催中です。
スケジュールは
こちらをご覧下さいませ。
☆FBも発信中です。
お手数ですがメッセージを添えてご申請をお願いします。
Nanae Nakayama
☆ブログランキングに参加中です。
たくさんのリボンレイをご覧いただけます。