遅ればせながら..
あけましておめでとうございます!

年末年始は山口県で過ごしてきました。

実家から少し離れた萩へ。
萩往館で子どもたちと長州の歴史を学んできました。
有名大学の創始者がたくさん出ていて、高校生の娘はちょっと身近に感じたみたいです。

吉田松陰の生涯もとても興味深く見て歩きました。

子どもたちと学びながら旅をすることも今だからこそ。
いろいろなところに一緒に行って、楽しみたいな~と思っています。

この日のお宿は窓から海が一望できました。



内湾になっていて、島には別荘やボートが並ぶリゾート地。
夏はまた別の景色が広がっているのかもしれませんが、冬のちょっと物悲しい感じもまたよかったです。
風が強くて、夜は嵐の中にいるみたいで、何度も目が覚めてしまいました(*_*)

お夕食はこちら~



山口と言えばやっぱり「フグ」でしょう~
と言うことで、フグ刺しやから揚げなどをいただきました。

翌日は松陰神社でお参り。
この神社のおみくじがとってもかわいいんです。

 

なんと傘の形をしています。
境内にある植木にたくさんつるしてありましたが、いろいろな色の傘が揺れてカラフル~♪
アイデアですね~

肝心の結果は「吉」
可もなく不可もなくという感じですが、「勝負事→いよいよ勝負 行け」が気に入りました(笑)

昨年、ある方に占っていただいたのですが、今年、非常に忙しく走り続ける年になるそうです。
去年もかなりの速度で駆け抜けたつもりなのですが、それ以上らしく^^;
ただ来年は運気が下がるので、今年、しっかりがんばることが重要と言われて、心を引き締めているところです。

行き当たりばったりの1年にならないように、計画を立てて、立てるばかりじゃなく、こまめに見返して、前に進もうと思っています。

今年もたくさんの方にお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします(^^)/