先日、クリエイター応援セミナーに行ってきました。
日本ヴォーグ社とSeedersのコラボレーションで、午前中はヴォーグ社で広報をされている足立氏のお話を、午後はSeeders社長 下田さんのお話をうかがってきました。

足立さんはヴォーグ社で広瀬先生のビデオ制作に従事されたり、ポーセラーツ事業を手掛けられた方です。

入社時に感じた違和感についてお話しされていたことが印象的でした。

たとえば編み物の資格取得コースの場合、段階ごとに認定証を出していきますが、その度にトップの先生と生徒さんの距離が縮まっていきます。
そこで追いつかれないように、さらに上を目指し続けなければいけない。
とんでもない世界に入ってしまったな、というのが実感だったそうです。

自分自身の講師活動はそれから比べるとまだまだですが、やはり、生徒さんがいつも追いかけてくる、というイメージを持ちながら活動をしているので、感じるところがありました。

自己ブランディング、自分の見せ方についてのお話をたくさんうかがうことができました。
有名作家さんは、家庭を大事にされていて、ご主人がファンな場合が多いとか。
家族を大切に..という気持ちは忘れずにいたいと思います。


*****************************

午後は下田さんのお話。
突然、自己PRをどんどんさせていくところなど、さすがスパルタ社長。
昼食後の眠気も吹っ飛ぶような展開でした。
仕込みなしで、その場で青くなる方多数..

イベントで与えられた2×2のスペースは百貨店のテナントと同じ。
デパートでそんなことをするのか、立ち返りなさい、という言葉の重みがずしり。

大量アクセス数を誇るブログを書かれている社長の、ブログの書き方のアドバイスはとても参考になりました。
2つの分けているブログをどうするか、私も考えていかないと^^;

今年は気持ちの赴くままにわーっと過ぎてしまった気がするので、来年は月の目標額を設定して、きちんと利益の出せる活動をしていかなきゃ!と思いました。

とても有意義で勉強になるセミナーでした。
このような機会をいただき、ありがとうございました(*^_^*)