こんにちは。鈴木ゆうたろうです。
今回はコピーライティングにおいて、
もっとも重要なスキル、
『共感』
について
お話ししたいと思います。
今回のお話は本当に重要です。
ぶっちゃけた話、
もしもあなたが今回お話しするスキルを
100%マスターすることができたのなら、
今後あなたはコピーライティングを学ぶ
必要はなくなります。
これから私のブログを見る必要も
一切ありません。
『共感』スキルを行使するだけで
あなたは読者の感情を揺さぶり、
その心を掴んで放さないような
文章を書くことが出来ます。
このスキルを使ったあなたの文章を見ただけで、
読者の脳は「ビクンビクン」と反応し、
アドレナリンが大量に放出されて
あなたのブログの中毒者になって
しまうのです。
あなたのブログには
毎日大量のコメントとメッセージが
送られて、
毎日少なくとも3~7人の数で
読者登録の申請がされ、
ブログランキングも上位をキープ。
あなたの記事を読みたくて読みたくてたまらない
狂信的なファンが大量に集まり、
あなたはその対応で寝る間もなくなる。
そんな大人気のトップブロガーに
なることが出来ます。
ですが逆に、
もしもあなたがこの『共感』スキルを
マスターできなければ、
あなたのブログは
誰にも見むきされることはありません。
月に入るメッセージやコメントも、
せいぜい多くて1件か2件。
しかもそのコメントは
明らかに怪しげな業者だとわかる
コピー&ペーストで書かれたような文章。
ブログランキングも一向に上がらず、
読者数も全く増えずに一ケタのまま。
誰にも見られず、誰にも相手にされない
独りよがりの自己満足ブログ。
まるで冷たい風の音しか聞こえない、
誰も住み着かなくなったゴーストタウンのような
サイトになってしまいます。
それほどこの
『共感』
というスキルは重要です。
前置きが長くなってしまいましたね。
早速本題に入りましょう。
『共感』とはつまり、
『相手の目線に立って話をする』
ということです。
例えば道端で
泣いている子供を見つけたとき、
あなたはどうやって話しかけるでしょうか?
腕をがっしりと組み、
顔を怒りの表情でゆがませ
ギロリとにらみつけ、
仁王立ちで見下しながら
「どうしたの?ボク?」
と話しかけますか?
違いますよね。
こんなことをしたらよけい
泣き出してしまいます。
もしも
泣いている小さい子供を見つけたなら、
腰をかがめてひざを折り、
その子の目線にあわせてにっこりと
微笑みながら
「どうしたの?ボク?」
とやさしく話しかけるはずです。
小さなこどもに話しかける時は
小さなこどもと同じ目線になって
その子にもわかるように話しかけます。
これは文章を書く上でも同じことです。
たとえばあなたは
最近たるんできたおなかを見ながら、
やせるための良い情報はないかと
色々なブログを探し回っているとしましょう。
そんなときに
『10代の時から常に体脂肪率10%以下。
人生を通して全く太ったことの無い
太った人の悩みが全く理解できない
体操選手が教えるダイエット法』
と
『27年間デブと呼ばれ続け、
あらゆるダイエットを試したけれども
1グラムもやせたことのなかった私が、
たったの1ヶ月で10キロも体重を減らした
リバウンドをしないダイエット法』
という二つのブログを見つけたとき、
あなたならどちらのダイエット法に興味を
持ちますか?
おそらく後者のブログの方に興味を
持つはずです。
なぜなら後者のダイエット法は
・デブと呼ばれる
・ダイエットに失敗し続けた
・リバウンドをしたくない
という、
実際に太っている人間が持つ
悩みや願望に『共感』するような
内容を書いているからです。
一度も太ったことのない人間と
太っていたけど努力をして
ダイエットをした人間だったら、
実際にダイエットをしてやせた人の
話の方が説得力がありそうですよね。
これが『共感』するということなんです。
ですのでもしあなたが読者を
引きつける効果的な文章を書こうとしたなら、
まず始めにその人たちの悩みや願望に
共感してみることが大切です。
もしあなたが料理ブログを書いているのなら、
『料理が上手く出来ない人』
の悩みや欲を考えてそれに共感し、
それを解消してあげるような記事を
書いてあげる。
ダイエットや美容のブログを書いているのなら
『美しくなりたい人』
の考えに共感し、
その人の悩みを解消できるような
記事を書いてあげる。
この『共感』スキルを使った文章を
書けるようになると、読者は
「この人は私のことを
よくわかってくれてる…」
とあなたに興味を持ち始め、
自然とあなたのブログのファンに
なってくれます。
逆に共感が一切無い文章は、
相手にされないどころか
下手するとバッシングを
受ける対象になりかねません。
コピーライティングについての
細かいテクニックは色々とありますが、
この『共感』スキルさえ身につけてしまえば
小手先のテクニックを使わなくても
反応の取れる文章が書けるのです。
ぜひこの『共感』スキルを身につけて、
あなたのブログなしでは生きられない
熱狂的なファンを大量に獲得して
くださいね。
それではまた次の記事でお会いしましょう。