こんにちは、セブのダイビングショップスコッティーズです。

今回は、スキューバダイビングでは欠かせない耳抜きについて紹介したいと思います。

 

 

 耳抜きとは

 

耳抜きとは、意図的に耳管を開いて耳の中の空気に陰圧がかからないようにすることをいいます。

ダイビングで海に潜ると、周囲の圧力により、耳の中の空気が収縮します。その結果、鼓膜が内側にへこむことによって耳が痛くなります。

耳抜きをすることにより、耳の痛みや中耳炎、鼓膜を傷つけることを防げるのでダイビングでは必須の技術になります。

 

 

 

 耳抜きの方法

 

耳抜きをできずに耳が痛い状態でダイビングをすると、せっかくの楽しいダイビング体験が台無しになってしまいます。

 

以下ではいくつか耳抜きの方法を紹介しますので、ぜひ実践してみてください。

 

 

  ・バルサルバ法(王道な耳抜き)

 

1つ目はバルサルバ法という一番メジャーな耳抜きの方法

やり方は簡単で、まず鼻をつまんで口を閉じ、ゆっくりと鼻水をかむように空気を送ります。

そうすることで耳管が開き、内側から鼓膜に圧力をかけることができます。

 

コツはゆっくりと優しく空気を送り込むこと。思いっきり鼻をかむように息を送ると鼓膜を傷つける可能性があるので注意してください。

 

また、耳管が開いた瞬間に圧力をかけるのすぐ止めるのではなく、しばらくの間、圧力をかけ続けることも大事になります。

耳管が開くと「ぽこっ」という音が聞こえたりしますが、その後も圧力をかけ続けましょう。

 

 

  ・フレンツェル法(安全で理想的な耳抜き)

 

2つ目はフレンツェル法。

やり方は、まず鼻を摘まみ、その後、舌の根元を上顎に押し上げるだけです。

非常に簡単そうですが、実際にやってみると習得するのに少し練習がひつようになります。

 

バルサルバ法は肺の空気を使うの対し、フレンツェル法では口の中の空気のみで耳抜きを行います。

そのため、少量の空気を耳に送るので安全で理想的な耳抜きと言われています。

 

 

 

  ・トインビー法

 

最後にトインビー法を紹介します。

 

やり方は鼻を摘まんで唾を飲むだけです。耳抜きの方法でよく聞く「唾を飲む」ですが、それを鼻を摘まんでやることによって、耳管を広げて空気を送りやすくできます。

 

ただし、飛行機の中などはこの方法でも問題なく耳抜きできますが、ダイビング中は口の中が乾いて唾を飲みこみづらい場合もあります。

また、この方法で完全に耳抜きできるかは体質にようるところが大きいので、出来る限りバルサルバ法かフレンツェル法を習得するのがおすすめです。

 

 

 

 適切な耳抜きの頻度とタイミング

 

耳抜きの方法を習得しても、その使うタイミングや頻度を間違えれば効果が得られません。

これらを理解した上で耳抜きを行いましょう。

 

 

  耳抜きを行うタイミング

 

耳抜きは耳が痛くなったり、違和感を感じたりする前に行う必要があります。

初心者の方は耳に違和感を感じてから耳抜きすればいいと思っている人もいますがそれは間違いです。不快感を覚える前にこまめに耳抜きをしましょう。

 

 

 

  耳抜きの頻度

 

空気の体積は水の中に潜れば潜るほど小さくなります。

 

10メートル潜れば海面時の空気の1/2になり、

20メートル潜れば海面時の空気の1/3になります。

 

ここで注目してほしいのは、海面から10メートル潜る時と10メートル地点からさらに10メートル時の空気の体積の小さくなり方です。

 

海面から10メートル潜るときは1/2減っているのに対し、

10メートル地点からさらに10メートル潜るときは1/6(1/2ー1/3)しか変化がないです。

 

このことから、海面に近い方が体積の減少が早いことがわかります。ということは海面に近いほど頻繁に耳抜きをした方がよく、逆に深く潜っていけば耳抜きの回数は少なくて済みます。

 

それでは具体的にどれくらい耳抜きするのか紹介します。

 

①まずは水面で耳抜きをして少し鼓膜を膨らませる。

 

②潜り始めて海面から5メートル付近までは50センチ間隔で耳抜きします。

 

5メートルから10メートルまでは1メートル間隔で耳抜きします。

 

④その後も継続的に耳抜きを行います。

 

 

ポイントは不快になる前に行うということです。こまめに何回も行いましょう。

もし少しでも耳に不快感があればインストラクターに耳が抜けないとジェスチャーで伝えて、少し上昇し、耳抜きをやり直しましょう。

 

 

 

 耳抜きが終わったタイミング

 

耳抜きを行うと耳管が開く「ポコッ」という音が聞こえる時があります。(体質により聞こえないときもある)

 

それは耳管が開いただけで、完全に耳抜き出来たという合図ではありません。

 

耳抜きが完全にできると、水中では音がこもったように聞こえます。

 

耳抜きの際の参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 耳抜きができない原因

 

次は耳抜きができない原因をいくつか紹介します。

 

空気が漏れている

 

鼻をしっかりつまんでいなかったり、口から空気が漏れているとしっかりと耳抜きできません。
 

 

鼻が詰まっている

 

鼻水などで鼻がつまっていると耳抜きができません。
 
もしダイビング当日に鼻が詰まっていればダイビングするのを避けた方がいいです。
 

 

体質の問題

 

耳管が細いと耳抜きがやりづらかったり、耳管が開きにくい人もいます。
 
 
 
 

 

 まとめ

 

この記事では耳抜きの方法を解説してきました。

 

海の中を100%楽しむために必須の技術となりますので、ぜひ参考にしながたダイビングを行ってください。

 

 

 

 

セブでダイビングをするならスコッティーズへ!

体験ダイビングの詳細・予約はスコッティーズのHPからできます。

 

 

 

セブ島でのマリンスポーツのことは、日本語で気軽にお問い合わせください。japanese@divescotty.com

 

●シャングリラ・マクタン

●シャングリラ・ボラカイ

●モーベンピック・マクタン

●モーベンピック・ボラカイ 

●デュシタニ・マクタン

●シェラトン・セブ・マクタン

●クリムゾン・ボラカイ

●BEグランド・ボホール

●ベルビュー・ボホール

 

ダイビング、シュノーケリングツアー、ファンフィッシングツアー、アイランドホッピング、サンセットクルーズ、グラスボトムボート、バナナボート、水上スキー、ウェイクボード、そしてパラセーリング。

 

 

急な場合は、携帯0917-631-2960までお気軽にご連絡下さい。

特にダイビングは少人数スタッフで行っておりますので、事前予約をお勧め致します。

上差し