Scott先生は発音のトレーニングで
カタカナ英語を使うことで
本当の英語の発音との違いを知るということをします。

単語や会話表現を学ぶときはどうでしょう
日本語と対比して覚えるべきか、否か。

小さなお子さん達の英語クラスでは
走りながら"I'm running."とか、
絵や実際のものを持って"I have a bag."とか
体を使ったり歌ったりしながら
英語で英語を覚えていくクラスがほとんどです。

大人はなかなかそういうわけにいきませんよね。
日本語で覚え、
日本語で考え、
英語に直して言ったり書いたりする。

ただ、ここでどうしても問題が起こります。
英語を日本語に訳すのが難しいように
日本語を英語にするのも難しいのです。

また、日本語にある表現が英語になかったりすると
あ、もうダメ
言えない
できない

となってしまいがち。

ここですこーし頭を柔らかくしてみてくださいいちばん
その日本語を表す単語がわからない場合は
自分が知っている単語で代用するんです

例えば「嫌い」という単語がわからなかったら
"I don't like ....."にしてみるのように
否定文を使うと一つの単語で2つの表現をすることができます
enough とか、much とかの副詞を使えばさらに広がります

まず言ってみることが何よりも大切です!




ペタしてね読者登録してね