前回、映画やドラマを英語で見てみましょうと書きましたが、
”勉強法”をもう少し詳しく書きますね。

まず、英語初級の方向けの方法。

勉強用としてみるのは、
すでに何度か見ていて
内容がわかっている映画やドラマを使用してみましょう。
ホームドラマ系の方が内容もわかり易いですし
日常にも活かしやすいですね。

見る時は、日本語字幕を見ながらでも
耳は英語に集中するようにしてください。
最初はやりにくいかもしれませんが、
徐々に慣れます。
リスニングパワーで雑音の中で
カウントしている数字に集中するなどのトレーニングが
できている方は問題ないですね頑張ります!

そして、自分がよく使う表現とか
気になる表現が日本語であった場合は
そこに戻して英語をよく聞いてみてください。
英語字幕をだせるDVDなら字幕で確認しましょう。
「そんなの、できない、面倒くさいムムム
という場合は、できるだけ聞き取って
予想して書き出し、辞書で確認するという手もあります。

オンライン辞書なら、スペルミスでも
これかな?というのを表示してくれます。

映画のスクリプトが販売されてたりもしますね。

以前、スコット先生がお勧めしていたのは
”プリティーウーマン”でした。
なんだか、かわいいチョイスですね

映画を見るたびにこんなことをしていては
嫌になってしまうと思うので、
映画全体の一部分だけやってみるとか、
1,2ヶ月で1本の映画を使うとかしてみるといいと思います。

見て、理解したら終わり!ではなく、
その気になったフレーズをしっかり書き出して
そして実際に使ってみましょう!

使う場合はあまり過激な台詞じゃないのにしましょうね

いろいろなフレーズを実際に使うことによって
自分のものにできますよ




ペタしてね読者登録してね