よくある質問で、
『リスニングパワーやネイティブスピードを聞いていて
テストや他のリスニング教材の英語は聞き取れるようになりましたが、
ネイティブの会話を理解するのが難しいのはなぜでしょう?』

というものがあります。

原因は”イディオム”ですいちばん

ネイティブの会話を聞いていて、
最初は何について話しているのか
わかっていても、
途中で、
『え?なんでこの内容にその単語?!』はてな5!
『あれ?なんで急に食べ物の単語とか色とかでてくるの?』はてな5!

と思ったことってありませんか?

だいぶ聞き取れるようになったと思っていたのに
やっぱりまだまだダメなんだ ガクリ
って落ち込んだりしてううっ...

映画やドラマの中の会話もそうですね。

犯人はすべて
”イディオム”
ですビシッ!

日本語だと”ことわざ”でしょうか。
使う人は減っているかもしれませんが、
『隣の芝生は青い』
とか、
『真っ赤なウソ』
とか、知らずに使っているものも多いでしょう。

英語のイディオムを理解できたり、
自分で使えたら
かっこいいですよね!ぺこ

Scott先生も単語をというより、
イディオムを覚えなさいとよく言っていますし
SPTVでも毎回いくつかのイディオムを教えてくれます

これから時々、その中からいくつか紹介していきますね!

発音だけじゃなく、
イディオムも学べる、
SPTV VIP Programのお申し込みはこちら!

↓
Scott先生のSPTV VIP Program詳細とお申込み


ペタしてね