日本の皆様Bonjour。

 

嫁のお休みを利用してベルギーのブルージュへ旅行してきたベルギー猫です。

 

私からすると国内旅行なんでけどもね。。。

 

このブルージュの街は、日本からツアーでベルギーに来ると間違いなく

 

訪れる事になってる街だと思います。

 

なので結構有名ではないでしょうか。

 

そんなブルージュは我が家から車で約2時間の所にあります。

 

ブリュッセルは走りたくなかったので予定通りフランス方面へ走ってから

 

北上するルートで行きました。

 

来年はイーペルの猫祭りに行くのに同じルートで行くはずですからね。

 

無事に駐車場へ車を止めてから早速散策に向かいました。

 

 

これまたブルージュへのツアーでは訪れるマルクト広場です。

 

今はクリスマスマーケットが開かれているので狭くなってます。

 

シンボルの鐘楼が存在感あります。

 

 

 

ちょこっと動画でご紹介。

 

1分までなのでささっとな感じですが。

 

さて、この鐘楼なのですが、登ることが出来ます。

 

って言うか、ブルージュの目玉の一つのような気はします。

 

が、ツアーで来た場合は余程な時間的余裕(最低でも3時間以上)はないと

 

登るのは難しいです。

 

登って降りてくるのはまぁ30分もあったらいけるかなって感じなんですが、

 

如何せん狭いので(階段、展示スペース共に)入場制限が常にかけられています。

 

鐘楼の入り口の所にチケットを買う機械が置いてありまして、そこで現在の混雑

 

状況を確認できるのですが、大体2時間先ぐらいまでは埋まってると思います。

 

そんな状況ですので、チケットが20分刻みの時間指定で買うのですが予約する

 

感じになります。

 

なので、チケットを買ったからすぐに登れると言う訳ではなく、待ち時間が発生する

 

ので、余裕を見て3時間は必要かと思います。

 

私は登ってきましたので、私のチャンネルの方にアップする予定です。

 

ほぼおっさんがひたすらはぁはぁ言いながら階段上ってる動画になりますけど。

 

そんなマルクト広場と鐘楼を一通り眺めた後は、聖サルヴァドール聖堂の方へ

 

行くと、2カ所目のクリスマスマーケットが開かれていました。

 

 

まぁ、ここから見やすいのは聖サルヴァドール聖堂ではなく、聖母教会の方なんです

 

けどもね。

 

ミケランジェロの聖母子像があるのがこの聖母教会です。

 

と言う訳で、聖母教会の方へ歩いていきまして、聖母教会の中は後にして

 

嫁がブルージュの運河を眺めたいと言うので

 

少し運河に掛かっている橋で写真を撮りまくってました。

 

 

 

この街中を運河が走っているのはブルージュならではの景色ですね。

 

家によっては船着き場な庭があったりしてます。

 

ベルギーのヴェネツィアと言われるだけのことはあります。

 

住みたいかと聞かれたら色々大変そうなのでお断りしたい所ですが・・・

 

動画の最後にボートがやってきましたが、ボートによる街中クルーズツアーがあります。

 

いくつかの場所でやっているので、その都度開いてる所を探していくのが

 

いいかと思います。

 

基本的にスタート地点が違うだけで、ルートはどこも一緒な感じなので。。。

 

そして、冬場に乗るのはお勧めしません。

 

いや、嫁が乗りたがったので乗ったんですけどね。

 

マジでお勧めしません。

 

寒すぎです。

 

防寒対策をしっかりして行かないとかなりキツイです。

 

マフラーに耳当て、手袋は必須ですね。

 

冷え込んでいるとこれでも足りないと思います。

 

。。。と言う訳で夏場、少なくとも肌寒くない気温の時に乗るのをお勧めします。

 

そんな極寒だったボートツアーを満喫した後は、温まるためにお昼ご飯

 

ついでなお店に入ることに。

 

 

ソースに埋もれてますが、カルボナーラチックなパスタです。

 

私はトッピングでベーコンとオニオンフライを追加。

 

写真では伝わらないと思いますが、こちらももれなく大容量です。

 

頑張って食べましたけど。

 

ほんと1人前何グラムで計算しとんだって感じな量です。

 

まだ食べ切れるだけ良心的な量ですけど。

 

いや、ほんとに。

 

そんなお店であったまった後は、一度ホテルへチェックインするために車まで

 

戻って荷物を取ってからホテルへ。

 

今回泊まったホテルは、「HOTEL AUGUSTYN」

 

嫁が眺めのいい部屋を予約してたので、最上階の屋根裏チックなお部屋でした。

 

まぁ、当然眺めはいいんですけどね。

 

こう、何というかですね。

 

恐らくブルージュの街中の家って基本新築はないんですよね。

 

もちろんこのホテルも築何年?って感じな建物を改装してある感じなので

 

中は新しいんですけど、無理矢理エレベーターをつけてるせいか

 

すんごい面白いエレベーターだったんですよね。

 

 

まず見た目が普通のドア。

 

ボタンを押したら通常と同じくエレベーターが来ますので待ちまして、

 

到着したらロックが外れてドアが開けれるようになるので、普通のドアと同じく

 

開けて乗り込みます。

 

ドアが閉まってから行き先ボタンを押すと動き出してくれますが、内ドアがないので

 

普通に外が見えた状態で動きます。

 

勿論、ライトの部分がセンサーになっているので、少しでも遮ると急停止します。

 

(気になったのでやってみました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

再度行き先ボタンを押すと動き出します。

 

到着するとライトが赤色から緑色になり、ドアのロックが解除されて開けることが

 

出来るようになってるので普通のドアのように開けて降ります。

 

まぁ、日本だとアウトなエレベーターですね。

 

何とかエレベーターを付けたって感じではあるんですが、入り口がそもそも階段

 

しかないのでバリアフリーと言う訳ではないんですよね。

 

荷物持って階段上がるのを楽にできるくらいしかないような気はします。

 

まぁ、こんな感じなエレベーターがあるホテルでしたが、部屋はいたって普通

 

なお部屋でした。

 

嫁は超念入りにトコジラミがいないかチェックしていましたが。。。

 

このトコジラミは最近日本でもちまちま話題になってるみたいですが

 

最近はどうなってるんですかね?

 

こちらでもあんまりニュースで聞かなくなったような気はしますが

 

トコジラミが居なくなったわけではないので、お気を付けください。

 

 

そんなホテルのチェックインを済ませてから、夜の散策にお出かけしました。

 

嫁がTIKTOKでブルージュのライティングイベント見てて見に行きたい!って

 

言いだしたのがそもそもブルージュに旅行に来た理由でしたしね。

 

 

 

夜のマルクト広場の様子です。

 

人が昼間より増えてます。

 

なかなかなライトアップされ具合です。

 

が、まぁ正直この時期はどこもこんな感じなような気がします。

 

普通のライトアップですしね。

 

で、マルクト広場から北上していくと、ブルージュ王立市立劇場と言うのが

 

ありまして、そちらでプロジェクションマッピングをやっていました。

 

結構有名な建物なんですが、王立なのか市立なのかよく分からん劇場です。

 

立てられたのが1869年で、保存状態がいい為昔の様子のまんまの劇場です。

 

ネオルネッサンス様式の建築で一見の価値ありですね。

 

劇場なので、たまにコンサートやらを開いたりしています。

 

 

綺麗な感じに仕上がって入るんですが、如何せん場所が悪いですかね・・・

 

目の前が大通りなので車が通りまくるわ、明るいわでイマイチに見えてしまいます。

 

バスがとにかく邪魔してくれますし。。。

 

そんな感じだったので、ちろっと眺める程度にここはおしまいにしまして、

 

メインな感じの所へ行きました。

 

あ、ちなみにこの劇場のお隣(道を超えた所すぐ)にフリッツ博物館があります。

 

フライドポテトの博物館らしいですが興味のある方は是非どうぞ。

 

私は行きませんでしたけどね。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

そこから少し道なりに歩いたところに「Spiegelrei」と言う橋のスポットが

 

あるのですが、ここでもプロジェクションマッピングをやっていました。

 

 

 

「TimeScope」という望遠鏡チックな物が今はある場所なんですけど

 

そこから運河を眺めると、白鳥モチーフなのをやっていました。

 

2匹がラブってる感じな映像(奥からこっち向いて照らしているので所々

 

まぶしくて見にくいですが。。。)になってます。

 

この白鳥っていうのが愛の象徴らしいです。

 

と、嫁が言ってました。

 

そんな映像でした。

 

最初から最後までそんなに長くはないんですが、1分では収まらなかったので

 

フルバージョンは後でYoutubeにあげて貼り付けておきます。

 

他にもちまっとしたのとか色々あったんですが、嫁のスマホも私のスマホも

 

電池切れ(私のは船に乗ってすぐ切れましたが。)となったので

 

1日目はおしまいとなりました。

 

鐘楼登ったり歩き回ったりでかなり疲れましたしね。。。

 

ホテルに戻ってのんびりしました。

 

寝落ちする前にシャワーと歯磨きをさっさと済ませてしまいまして。

 

次に起きたら朝でした。

 

かなりお疲れでしたね。

 

2日目は残念ながら雨となりました。

 

なので、外はあんまり見ることなく、教会の中を散策したりお買い物を

 

メインにうろついたりしてました。

 

教会の様子とかはこれまた後で貼り付けておきます。

 

ビデオの編集もしなきゃだし。。。

 

そこはなるはやで頑張ります。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

そんなブルージュを満喫した旅行でした。

 

 

ブルージュっぽいおみやがパッと思いつかなかったので、こんな感じな奴を。

 

後は普通にキーホルダーとマグネット(何故かこちらの定番お土産のマグネット)。

 

 

何故かブルージュまで旅行に行って猫グッズ買ってきてちゃいました。

 

クッションカバーはブルージュの名産レースのショップで見つけたので

 

ブルージュ土産っぽくもない。。。気もしなくもない。

 

猫のクリップに猫のライトに猫の爪楊枝ホルダー。

 

クッションカバーはこんな感じの猫柄がいっぱいあったのですが、

 

流石に1つ30€とかだったので1つだけ。

 

猫ライトは何故か嫁が見つけてお土産にしてました。

 

いや、別にいいんだけど。。。

 

猫の爪楊枝ホルダーは私が気になって買ってきました。

 

使わないだろうけども。

 

猫を抑えると爪楊枝が出てきて、猫がそれをつかんでくれます。

 

ただ単にかわいい。

 

それだけな爪楊枝ホルダー。

 

。。。全然まともなお土産がありませんね。

 

こっちで定番!っていうお土産がマグネットだったりするので、こういう時に

 

何をお土産にしようか悩みますねぇ。

 

ばら撒くならマグネット一択なんですけど。

 

まぁ、一応ブルージュっぽいのは買って来たのでよしって事で。

 

 

 

そんなこんななブルージュ旅行でした。

 

私はブルージュに行くのは3回目なので、今回はベギン会修道院の所は

 

端折りました。

 

ビールを目的に行くならいいんですけどね。

 

嫁は興味なさそうでしたし。。。

 

ここは世界文化遺産に登録されています。

 

ややこしいですが、フランドル地方にあるベギン会修道院13カ所がまとめて

 

登録されています。

 

そして、ブルージュの街自体も歴史地区と言う事で世界遺産に登録されています。

 

そして、更に。なんですが、鐘楼もベルギーとフランスの鐘楼群として世界遺産に

 

登録されています。

 

1つの街で3つの世界遺産が楽しめるというとってもお得感満載な街なんです。

 

鐘楼は以前に紹介したモンスの鐘楼も含まれてます。

 

 

それはさておいて、ここは修道院とはなっていますが、女性の自立支援の施設です。

 

なので、本来の修道院とはちょっと違った雰囲気になっています。

 

女性が普通に外に行くことも可能でしたし、なんならここを出て結婚することも

 

可能でした。

 

が、時代がすすむにつれ女性が社会進出するようになりその役目が終わるような

 

形で、ベネディクト会女子修道院となり、今に至ります。

 

なのでベギン会が残っている。と言う訳ではないのですが、ベネディクト会として

 

現在も生きています。

 

もうこの辺の詳細は詳しく解説してくれてるHPとかがたくさんあるので、

 

気になる方はそちらを見てもらった方が早いですね。

 

ええ。

 

多分そちらの方が正確でしょうし。

 

 

そんなブリュッセルとは一味も二味も違った街並みを堪能できる

 

ブルージュです。

 

ツアーで来ると結構急ぎ足で回ることになるのでゆっくり眺めることは

 

難しいかも知れませんが、観光名所な町だけはあるので見どころ沢山です。

 

是非鐘楼にもチャレンジしてみてください笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

それではビデオは後日にして、旅行記はこれくらいにしておきます。

 

A bientôt爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

2024年1月4日追記

 

動画の編集が終わってアップしたので、貼り付けておきます。

 

 

ブルージュの聖母教会の無料部分のみの公開です。

ミケランジェロの聖母子像があるので有名な教会です。

ミケランジェロの聖母子像は有料部分にあるのでお見せできませんけど・・・

 

同じくブルージュの聖サルヴァトール聖堂です。

ロマネスク様式で建てられて、増改築によりゴシック様式が混ざった聖堂です。

世界遺産のブルージュ歴史地区を構成する建物の1つです。

 

 

ブルージュのクリスマスイルミネーションの一つ

運河上のプロジェクションマッピングです。

愛をモチーフにした白鳥の映像をどうぞ!

 

無駄に頑張ろうとしたサムネです。

ツアーで来ると間違いなく時間がなくて登れないブルージュの鐘楼の様子です。

おっさんがハァハァしてる動画です。(間違ってはいない)

 

ベルギーの細々としたところをYoutubeで紹介していってます。

大手のツアーでは行くことのない場所をメインに紹介してます。

良かったらゆっくりしていってね!

まだまだ少ないですが観光動画出してます。

先立つものがありません!(/・ω・)/お手上げ!

のんびり更新していくのでよろしくお願いします!(/・ω・)/