日本の皆様Bonsoir。

 

今日も嫁と一緒にお掃除だったベルギー猫です。

 

大物の移動は終わっていたし、私は掃除メインでしたが。

 

後ついでに買ってきていた寝室用のカーテンを切って、縫ってとやっていました。

 

このために義母から借りてきていたミシンを引っ張り出してきてっと。

 

結構古いタイプだったので、ボビンケースがあって縦に入れるタイプでした。

 

思いだすのにちょっと苦労しましたが。。。

 

今の主流ってボビンケースとかないし、ボビンをそのまま入れて~って

 

感じなので最新の奴とか知らない人はできないんじゃないですかね?

 

ま、嫁はそもそも上糸の通し方~どころか使ったことないんではないでしょうか。

 

そんな気がする。。。

 

とまぁ、買って来たカーテンを窓に合うように切って縫ってとサイズ変更

 

していました。

 

横140cmX縦260cmの奴を、縦150cmまで短くしなくちゃいけないので

 

ざっと1mくらい切りました。

 

折り返して縫う分取ったので、大体だけど。

 

古いミシンなので上糸と下糸の調整するのにダイヤルいじって試し縫いして

 

ってのを少々やりまして。

 

最近の奴ってそこまで気にしなくていい感じじゃないですかね?・・・

 

家で使ってたのはそんなに気にしなくても大体縫えた感じだったので。

 

今は懐かしき、足で踏むスイッチ。

 

これを知っているのは私と同年代以上ではないでしょうか。

 

最近の奴って確かオプションなんですよね。

 

昔の奴は電源ケーブルと一体になってる感じの奴なので。

 

久々にミシン使って何やら満足感が出ましたね。

 

切ったカーテンの布が大きく余ってるので何かついでに作りたい気分な

 

気もせんでもないけど。

 

無駄に一時期裁縫にはまってた時ありましたねぇ。

 

実家にはまだ私が作った猫のクッションがいるはずです。

 

。。。(´・ω・`)

 

そもそもこっちに来てから手芸屋的な奴を見かけた記憶が無いのだけれど

 

そもそもあんのかな?

 

毛糸とかそこら辺の雑貨屋で売ってるしな。。。

 

コスしてる人とかどこで仕入れてんだ?

 

うーん。

 

 

そんな模様替えも終了した今日の晩御飯は、

 

 

プラホワ(/・ω・)/

 

。。。でいいのかな?

 

流石にペンネサラダ感が強い感じになったけど。

 

プラホワの定義とは・・・

 

嫁は食べまくってたので良し。

 

 

さて、明日はどうしようか。

 

うーん。

 

卵も使っていかないともだしなぁ。

 

何かいい感じのあるかな。

 

うどんまだあったし、焼きうどんにでもしようかな?

 

 

 

 

 

ベルギーの細々としたところをYoutubeで紹介していってます。

大手のツアーでは行くことのない場所をメインに紹介してます。

良かったらゆっくりしていってね!

ついでに高評価とかチャンネル登録してくれると喜び小躍りします!(/・ω・)/

ほんとに喜び小躍りしますよ!しましたよ!

先立つものがありません!(/・ω・)/お手上げ!

のんびり更新していくのでよろしくお願いします!(/・ω・)/