朝、逆光になってしまい色が飛んでしまいましたが、

なぜか、そのほうがきれいだったりして、

 

乱反射してクレマチスが光ってます。

 

 

少し弱ってしまったのではと心配してましたが、

昨年より花数多く咲いています。

 

多肉のバケツ植えと相性ばっちりラブラブ

 

あとどれくらい花はもつでしょう。

 

ヴィオラに埋もれた。

 

 

シレネも咲き始めましたね。

あともう少しね。

クレマチスが終わる頃に満開みたいね。

 

ピンクが旨いこと連携されていけそうです。

 

 

鉢植えの木立性クレマチスは、

まだ咲く兆しなし。

 

インテグリフォリア ヘンダーソニー

2013年を最後に見えなくなってしたのですが、

今年は復活!

でも新穂はかろうじて3本。

根は生きていたようです。

 

最盛期のあのころに戻れるように、怠っていた手入れをしてあげなくっちゃ!

 

 

薔薇に絡ませたくて赤いクレマチスを買いました。

 

湘南クレマチス

ラヌギノーサ系 フビ 

ひとうだけ、つぼみ付き、

本来なら摘み取る方がよさげだけど、

咲かせてみたい誘惑に駆られてしまう。