どうも、がんちゃんですฅ(*´ω`*ฅ)
ブログネタ的には面白そうなのに、イベントの最中でパニクってて写真ほぼなしです(´・ω・`)
先日のRCMastersの予選当日の昼頃に悲劇…
昼休み前の練習前に、緩んでる箇所とかないか確認しよ
↓↓↓
お、ピニオンがズレとるやんけ危ない危ない…(;´Д`)
↓↓↓
締め直すためにピニオン掴んで正規の位置にズラす
↓↓↓
シャフトも一緒に動くよーwww
↓↓↓
( Д ) ゚ ゚
ピニオンでシャフトがシ◯れるwww
テーブル一緒だったヤマガミさんに、「やばいっすよソレ…」
って言われて更に大パニックwww
とりあえず、持ってるモーターに交換…
3個持ってて全部9.5Tしか無いんかいwww
なんとか午前中ラストの練習走行前に交換しましたが有り余る大パワーに悶絶ヽ(゚∀。)ノウェ
かといってパワー絞るとレスポンスが良いところに来なくて何もできないwww
見かねたひこざえもんさんが救いの手を差し伸べてくれて、似たフィーリングの13.5Tモーターをレンタルしてくれました(´;ω;`)
いつもサーセンm(_ _)m
で、ブローしたモーターはTOPLINEのプラチナムⅡのTR
今回ジャッジ担当でいらっしゃってたD-TENさんに、一応確認してもらったら…
「オイルちゃんと挿してないでしょ??」
・・・おいる??
Exactly!!ヽ(゚∀。)ノウェ
そういやベアリング部にオイル指すのなんかすっかりやってなかった(´・ω・`)

画像は後継機のDM−Ⅲですが右下にちゃんと記載がありますね
2〜3パックごとに挿せと(´・ω・`)
少し触って即見抜くのは流石です、私はハズカチ(*ノω・*)テヘ
ちなみにセンサー側のベアリングが焼き付いてるので、そこをAssy交換ですね
センサー側のベアリングは構造上分離が出来ないので…
ただトップラインはそこも補修部品としてでてるのでありがたいฅ(*´ω`*ฅ)
https://rctopline.com/items/62c912059b47bf2435a8144b
ちなみに焼き付いてても無理やり回してた影響で、シャフトに入ってる真鍮のシムが粉微塵になってて◯コれるようになってたみたいですヽ(゚∀。)ノウェ
シムが消滅してるんでコッチも用意しましょうね
https://rctopline.com/items/66dae6b25b84b40601e8e0b3
しかし、こんなネタ全振りの出来事なのに、写真撮ってないのが悔やまれるの…
皆さん、モーターメンテもめんどくさがらずにやりましょうね
他メーカー品でも、メンテしすぎて悪いことは無いでしょうしねฅ(*´ω`*ฅ)
じゃ(´・ω・`)ノシ