仕事が忙しくかなり久しぶりの投稿となってしまいました![]()
今回は万博です!
想像以上にたのしかった![]()
夏パスの有効期間の1ヶ月半で12回ほどいきました
行き方は
桜島駅→シャトルバス→西ゲート
バイクで舞洲→徒歩40分→東ゲート
この2パターンで、安いのでバイクでよくいきました
足が痛くなりますが、帰りの混雑はほぼパスできます
万博沼はおそろしい![]()
気づけば朝イチ5時頃に行き、先頭から20番目位で待つガチ勢にもなりました![]()

夏パスと関西での開催にホント感謝です!
そこまでして万博の何が楽しいのん??
と思われるかもしれません
それはまずは
①奇抜なデザインの建築物

また夜になったらギラギラに輝いてるわけです





またおもしろいのです
②パビリオン
次はやはりパビリオンですかね〜
これは当たり外れが大きいですし、人によって評価が結構分かれますね〜
自分が行けた範囲でのかなり個人的なランキング!
◯かなり面白い👇️
1.アイルランドのライブ

2.イタリア
3.フランス
全体的に見応えありました
すごくオシャレというかセンスと勢いを感じました![]()
4.カナダ
5.ハンガリー
民謡?の独唱
独特な雰囲気の圧倒的存在感!
雰囲気に飲み込まれます![]()

6.ヘルスケア・リボーン体験
一瞬で自分の健康状態が結構細かく診断されるのでおもしろい

↑iPS心筋シートが動いてます
既に実用化されているらしい!
8.アースマート

◯面白い👇️
クウェート(本物の砂漠の砂にびっくり)
中国(威信をかけた展示がでかい)
トルクメニスタン(独裁国家感がやばい)
インドネシア(全体的にちゃんとしてる)
ネパール(展示物いっぱいですぐ入れる)
Tech(お土産がお得、高画質のディスプレイすごい)
null(インスタレーションモード、アートとしてすごい)
◯そこそこ面白い👇️
日本館
アメリカ
夜の地球
マルタ
シンガポール
ドイツ
もちろんほかのパビリオンもおもしろいんですがね
ただ並ぶ時間を考えると微妙なのもあったり・・
③ショーやイベント、ライブなど
パビリオンよりむしろこちらの方が面白い
といっても過言ではない![]()
フラメンコショーは見るのに2時間以上待つことになりますが、ほかはほぼ待たず、うまくいけば目の前でショーを観ることができます





④万博の各国謎グルメ
値段はめっちゃ高いです!
ただ物珍しさからちょこちょこ食べてしまいましたね









(トリュフ感あり!うまい)



基本的に全部美味しいです
ただイギリスのブラウマンズ弁当は、およそ日本人の感覚からかけ離れたお弁当でヤバいです![]()
9月以降の万博の混雑状況は相当な状況みたいです
8月後半でも混みすぎて、日中は並ぶことすら規制される異様な混雑状況でしたが、それ以上です
混んでるときはコモンズやライブ・イベント、UAEなど空いてるパビリオン(並ばないので涼むのにちょうどよい)にいき、大屋根リングでまったりするしつつ、夕方以降の空いてきたときに並ぶパビリオン攻略するというのがよいかもです![]()
【参考・いったとこ👇️】
4月25日
ウズベキスタン→クウェート→オーストラリア→サウジ→ニチレイの冷凍大判焼き→トルクメニスタン→国連→ドイツレストランでランチ→マレーシア→モザンビーク→日本館→UAE→ハンガリー→ミャクミャクぬいぐるみくじ→噴水ショー→ドローンショー
7月30日
くら寿司→未来の都市→フューチャーライフ(残念ながら隕石の展示は終了していた)→パソナ→インドネシア→インド→スペイン→夜の地球→e_gameサウジ→イル・フティーラ→シンガポール→フランス→イタリア
8月6日
アメリカ→中国→かるカツバーガー→プーティン→エジプト→アイルランド→ドイツ→ネパール→null(インスタレーション)
8月11日
ブラジル→トルコ→アンゴラ→タイ→空飛ぶ自動車→ブルンジカヌレパフェ→ペルーピラフ→フィシュ&ハンドカット・チップス、イングリッシュガーデンサラダ→ベトナム→ペルー→マルタ→北欧
8月16日
ルクセンブルク→カンボジア→ロティチャナイ→アップルクランブルアイスクリーム→チリ→チェコプラハ放送交響楽団→オマーン→カタール
8月18日
テック→レチョナ→バーレーン→ヘルスケアリボーン体験→アイルランド→ベルギー
8月21日
チェコプラハ放送交響楽団演奏会→ミュンヘン・ハープ四重奏団ライブ→ACHILLELAUROコンサート→関西パビリオン
8月23日
ルクセンブルク→トルコアイス→ラミントン→ミートパイ→チェコ→ショパンコンサート→フラメンコショー
8月24日
フィリピン→セルビア→ブラウマンズ弁当→チェヴァビ→ピタサメソム
8月27日
null(インスタレーション)→アースマート→フィリピンのアイスクリームスクープ→いのちの未来→イギリス→ポーランド→オーストリア→ポルトガル→韓国→飯田グループ→スイス→フライマサラバード
8月30日
THE NETHERLANDS COMMON GROUND MUSIC FESTIVAL
8月31日
コロンビア→ヨーグルトサラータ→カナダ→メープルアイスクリーム


















