でかい・・
思っていたよりはるかにでかい

ここはJR新長田駅
このモニュメントは2009年に
震災復興のシンボルとして作られたのだが
今にも動きだしそうなほどの強い躍動感があった

1995年の阪神大震災では
ベッドの下から突き上げるような強烈な衝撃があり
空中に一瞬浮いたかと思う次の瞬間
強烈な揺れが連続的に続いたように記憶している

幸いにも家族の被害はなかったが
学校の同級生は土砂崩れにより亡くなってしまった

職場ではその時刻にいまも黙祷が行われている
それは終わることはないのだと思う

能登半島地震の被害に対しては
わずかながら寄付をするくらいしかできないけれど
この神戸のモニュメントが象徴するような復興が
いつか必ずくるはずであり
何よりまずは一日もはやく落ち着いた日々が
被害に遭われた方々に訪れるよう祈っております


ちなみにこのモニュメントを撮影したのは1月13日です

なぜここにきたかというと
神戸オープンファクトリーというイベントをやっていたから

昨年から始まったイベントらしく
無料で町工場を探訪できるのだニコニコ


◯Ten裁断所
↑革靴の型取り前の牛革
うーん、牛の形してますねグラサン
 

◯旭屋ガラス店
和なガラスデザインがよいですねウインク

◯神戸レーザーファクトリー
↑レーザーによりMDF材を削るor焼くことで一瞬でできる
初代ミッキーは2023年末に95年の著作権がきれ
社会の公共財産となったそうです

これからは使い放題でしょうかチュー
なんかその影響でホラー映画とかでてますね


↑写真などからオーダーでき、味のある唯一無二のものができる

こんな感じでいろいろな工場をまわることができます
素敵なイベントに感謝ですし
また来年も行ってみたいと思います爆笑


またウワサのホームセンター
ハンズマン・大阪松原店にいってきました
お店の入口の写真です👇
でかい・・とにかくでかいびっくり
人はミニチュアではありません
「ハンズマン」の文字が異様に大きいのです

このキャッシャーはワクワクしますね爆笑
※プライバシーのため消しゴム機能を利用しています



奥にはタリーズコーヒーもありますウインク

もともと九州だけで展開していたようですが
本州初出店として大阪松原店を昨年10月にオープン
今後、本州各地にさらに広げるため用地を探しているらしいです


12ミリ構造用合板やすい〜びっくり
特類(接着剤の耐水性)、Fフォースター(ホルムアルデヒド発散の少なさ)はわかるけど・・
ヒノキ複合ってなんだ~??
知らんけど〜針葉樹合板より良さそうよだれ


まさに夢の国のようですねおねがい

丸ノコだけでこんなに笑い泣き

たとえばシリコンコーナーではこの種類の多さ、ディスプレイも面白い爆笑


すごい広さですびっくり



お花の横にあるヤシの木は155万ですよおねがい
やすいんでしょうか??
まったくわかりませんにっこり


ホムセン好きには聖地ですねニコニコ

なんだか羨ましいです・・
大阪松原市

ホムセンをテーマパーク化できるなら
何でも大抵のものはできるんじゃないでしょうか?

IKEAはテーマパーク化してますよね
コストコもテーマパークぽいといえばぽいし
すべてがテーマパーク化すれば楽しい世の中になりそうですウインク

本日のホムセンミュージックは
The Red Jumpsuit Apparatus - Face Downですにっこり